Diary-title

2025スイス エンガディンでハイク旅 7/22

移動はつらいよ

2025年7月22日(火)晴れ

いつもの時間に目が覚める。我が家はワンコがいるので夏は4時半から5時には起きます。このところの暑さで朝のお散歩は6時前と後では犬の舌の長さが全然違います。そのワンコは昨日からペットホテル。今頃はまだ寝てるかなぁ。PXL_20250722_011907147.jpg

お出かけ支度は基本昨夜終わっているので今朝は戸締りの確認のみ。昨日作っておいたおにぎりをチンして準備完了。5時過ぎにはうちを出る。夫がタクシーGOに依頼。10分後にはくるので庭の鉢物に最後の水遣り。留守中はご近所さんが水遣りしてくれます。

私鉄の駅までタクシー、電車で横浜駅へ。今年はリムジンバスで行きます。昨年久しぶりの海外旅行。リムジンはシニア割はなくなっていたのでNEXで行きました。時間が正確でネット予約だとお安いと楽は楽なのですが今年はやっぱり慣れたこちらで。予約なしでも大丈夫。PXL_20250722_075250628.jpg

成田で降りてまずは宅配しておいたトランクの受け取り。構内の銀行で見るとスイスフランは189.98円。たっかぁ!昨年は175円、その前の6年前は113円だった。手持ちの荷物の一部をトランクに入れてカウンターへ。長い列ができていた。私たちはwebチェックインを済ませているのですぐに終了。入国審査、手荷物検査をして搭乗口の方に行く。PXL_20250722_114242626.jpg

このところ35度を超える気温が続いており、今日も晴れて暑くなりそう。スイスの天気予報を見ると雨のマークが並んでいてちょっとガクッとしたが気温は20度台。ヨーロッパも6月下旬は相当暑かったようですが落ち着いたらしい。涼しいところで楽に息ができる、あせもの心配せずに過ごせることに感謝しよう。ゆっくりまったり楽しんできます。

飛行機は時間通りに離陸。今年も北極回りで14時間とちょっと。日本からまっすぐ北にあがるとアラスカの町々が表示。なつかしい~。北極点を超えでグリーンランドの横を通った時にパチリ。奥の大きいのがグリーンランド。それなりに凍っていてほっ。昨年はここからドーバー海峡に出てフランス側からチューリッヒに向かったが、今年は北欧上空からオランダ、ドイツの上空を通る。チューリッヒは晴れで気温22度の放送。機内のWiFiが使えますが北極上空あたりは不安定との放送があった。接続マークはMAXだったが不安定だった。今回も食っちゃ寝。朝からそんなに眠れないので映画を3本見た。長い。近くでぎゃんぎゃん泣いている子供がいた。大人だってつらい。

チューリッヒは空港も中央駅も町中も混んでいた。いろんな国の人でいっぱい。どこも夏休みだよねぇ。今年は間違えずに予約した駅のそば、川のそばのエアコンがあるホテル。オーナーさんのおじいちゃんではなく少し若いおじさまが受付。ホテルのお支払いも電車の切符も夫のデビットカードでスムーズ。ほっ。PXL_20250722_173049860.jpg

頭がぼぉっとしているが、お部屋に入って座る前に近くのCoopにお買い物。ここも人が多い。国際色豊か。夜の8時過ぎということもあり、みなさん食品を物色。飛行機であれこれ食べたとはいえ寝る前に何か食べたい、と夫。サラダとから揚げと果物を購入。部屋に戻ってシャワーを浴びる間に持参のお米を半合を炊飯器で炊く。自宅でも使用確認してきたが、スイスでも快調。これから2週間、お世話になります。ひと段落したところで横になる。夜10時。日本時間朝の5時。眠い。

朝食;おにぎりとゆで卵、空港でサラダとミニサンドイッチ
機内食1;生春巻きの前菜、牛のステーキとジャガイモ、マンゴーヨーグルトケーキ
機内食2;パスタとサラダ
夜食; ニンジンのサラダ、から揚げ