2018スイス 気まま旅 クライネシャイデックからラウターブルンネンへ
2018年7月16日 03:54 | Location: Europe , Swiss , season-07
Episode 2 Grindelwald-05
2018年7月15日(日)晴れ
昨日の昼間は暑かったけど、夜に入って雷ゴロゴロ。かなりピカピカしていました。その後は雨。夜中に目が覚めた時にベランダから手を伸ばしてみる。雨だ。明日のお天気はどうかな、と思ったが朝にはあがっていた。空には雲がいっぱいで朝焼けショーはなし。
朝食前に今日の行程の相談。地図を広げてあれこれ検討の結果、クライネシャイデックからベンゲンまで歩くことにする。体調を見てOKならラウターブルンネンまで足を伸ばそう。昨日のんびりしたおかげで足も気持ちも元気です。

朝食前に明日の朝の駅までの送りをお願いする。夫はママに卓上ゴミ入れをおねだり。
グリンデルワルド駅8時47分に乗ろう、と出発。空は晴れ。雲はあるものの山もしっかり見えています。駅で昨日のファイナリストTシャツを着ているお兄さんがいたので写真を撮らせてもらう。一緒に居たお姉さんは「私はファイナリストになれなかったのよ」。お二人で参加したんですね。
クライネシャイデック駅はユングフラウヨッホに向かう団体さんでごったがえしていました。私たちはその電車を見送ってから線路沿いの路をベンゲン方面に向かって歩く。一つ先の駅、ベンゲンアルプまでは何度か歩いていますが、今日は3つ先の駅まで。アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山の裾野を歩く感じ。山はバッチリ。途中の池では夫はお決まりの逆さアイガーをパチリ。

ベンゲンまで標高800メートル下る。ハイキングコースは黄色の初心者向け。きつくはないけれどひたすら下り。途中から森林帯に。前を歩く家族連れのママが崖の方を見ているのを見て夫も目を凝らす。しばし見て「鹿だよ鹿、ほらあそこ」。え、どこ?さんざん教えてもらってやっと見えました。茶色いのが動いていた。その先でママたちが何か食べている。自生のストロベリー。食べてみる、とくれた。甘い。ちっちゃい。ありがと。その後の路で見つけて食べていたら、すれ違った人からなあに、と聞かれた。
ベンゲンまで下りに下って12時。2時間半。駅前広場のベンチでおにぎりランチ。まだまだ元気なのでラウターブルンネンまでさらに500mほど下ることにする。ここからの景色、私は好きなんだ。険しい崖、滝が流れ、その先に氷河をいただいた山々。雲があるもののきれいです。

で、更にぐんぐん下ること1時間。足のつま先が靴に当たり続けて痛い。駅が見え、2年前に泊ったホテルが見えやっと駅到着。休憩を含めて4時間歩きました。
ツバイジンメン乗り換えでグリンデルワルド着。アイガー・ウルトラ・トレイルの会場は片づけられてひっそりしていました。
ホテルに戻り入浴と洗濯。夫は今日も卓球練習。駅から帰ってくる時にお天気雨だったけれど、今夜もサッカーWカップ決勝が終わる夜7時頃から雷。落雷の音が響く。昨日より雨も雷もすごい。景色が白くもやってしまうほどです。
グリンデルワルドも今夜が最後。5日間、良く歩きました。
朝食;サラダ、ハムときゅうりとゆで卵とチーズ、グレープフルーツとパイナップルとヨーグルト
昼食:おにぎり、生あんず
夜食;ソーセージ2種類と野菜、ジャガイモとズッキーニのチーズ焼き、茄子のベーコン巻、おすまし
歩数;23,486歩
Grindelwald(1034m) -> Keine Scheidegg(2061m) -> Wengen(1268m) -> Lauterbrunnen(796m) ->Grindelwald
今日のポケモン
ナックラー(Grindelwald Dorf),アチャモ(Grindelwald Bahnhof),プテラ(Kleine Scheidegg)


