2017スイス・そろり旅 23 大都会は暑い
2017年8月 3日 16:54 | Location: Europe , Swiss , season-06
移動日
8月2日(水)晴れ
朝5時に目覚ましが鳴る。外を見ると日の出前のひかり。昨夜、「明日の朝、晴れだったらメンリッヘンの頂上まで行こう」と話していたので夫も起こす。支度をして5時半前に部屋を出る。ホテルはゴンドラ駅の目の前の2,225メートル。山頂は2,343メートル。だらだら坂を登る。名前は昨日紹介した通りロイヤルウォーク。
夜明け前なのでしっかり着ているが、途中から汗びっしょり。山頂の王冠の展望台のすぐ下、昨夜の大焚火のところで写真撮影。日の出の20分前に到着。朝焼けの空の色が次々変わっていくのを眺める。ユングフラウ三山の上には大きな雲。そのせいか雲は光るものの山そのものには朝日が届かず。それなりにきれいでした。
今日はチューリッヒへ移動。途中寄り道も計画してみましたが、チューリッヒに着くのが夜になってしまうのであきらめ、まっすぐ行きます。お天気も昨日ほどすっきり晴れという訳でもなく、あきらめもつくというもの。
ゆっくり荷物を片づけ、夫の30分朝寝の後に10時ホテルチェックアウト。ロープウェイの駅からヴェンゲンに降りて、駅前のパン屋さんで昼食用を、COOPで飲み物を購入。切符売り場は窓口が3つもあるのに今日も混雑。観光相談をしているのか、延々としゃべって時間がかかる人が多い。予測してスイス版乗り換え案内より1本早いロープウェイで降りてきたが、それでも15分も待たされ、切符が買えたのは発車5分前。
ラウターブルンネンで乗り換え時間が12分あるので、昨日ランチした駅前のお店に行って「帽子」を聞いてみるもなし。電車の中に忘れたんだ。仕方ないなぁ。
インターラーケンオスト、ベルンで乗り換え、チューリッヒ中央駅へ。谷合いの狭い集落を見ていたので平野のところは明るいね、と車窓からの景色を楽しむ。
チューリッヒ中央駅では今日も出口を探してキョロキョロ。駅舎が見えるとわかるのですが、地下からだとちょっと。。。すてきな建物の駅舎では出店が出て、大勢が飲食をしていました。外に出ると日射しが暑い。人も多い、路面電車は通る、3週間前にやっていた工事はまだ終わっていない、で「田舎」から戻ってきた私たちは人酔いしそう。駅のすぐお隣は国立博物館でこちらの建物も素敵です。

ホテルにチェックイン。3週間前にも来ているので手続き簡略。部屋に荷物を置いて駅に先に送っておいたトランクを引き取りに行く。今回はロストバッゲージにならず、すっと持ってきてくれました。ほっ。お部屋に入ってまずはお風呂。歩いたから、というより気温が高いのと都会の喧騒さでべとべと。小さい扇風機がありがたい。さっぱりしたところで明日の飛行機のwebチェックイン。夫はビールの後はひと眠り。ここのところ、夜中や早朝に起きたりしていたもんね。
18時にお散歩に行く。駅の地下のショッピングモールが数年前に完成し、スーパーやお土産屋さん、パン屋さんにブランドショップが並ぶ。ぶらぶら見て、結局駅のそばのCOOPでお買いもの。ここが身の丈にあっているのね。
一昨年も行ったスイス料理のお店へ。夫のリクエストでシュノワーゼ。最後のスープがとてもおいしかったです。ランチョンマットが切り絵でかわいい。夫がおねだりして数枚もらってきた。明日は帰国日。おうちに帰るまでが「遠足」。今夜はしっかり休みます。おやすみなさい。
朝食; ホテルのビュフェ(ハム、チーズ、たまご、ジュース、フルーツなど)
昼食; ヴェンゲンのパン屋さんのサンドイッチとチョコクリームパン、桃
夕食; シュノワーゼ
本日の歩数; 11,985歩
Mannlichen(2225m) --> Wengen --> Lauterbrunnen --> Interlaken ost --> Bern --> Zurich