Diary-title

2017スイス・そろり旅 02 パルプオーニャ湖

移動日+α

7月12日(水) 雨 のち 晴れ

真夜中にすっきり目が覚めた。日本との時差7時間。昨夜は日本時間2時過ぎに寝たが、日本時間6時。習慣ってすごい。眠れないがベットの上でゴロゴロ。横になっているだけでも身体は休まるもんね。
4時過ぎに起き上がる。夫も起きてでかける準備。朝イチでポントレジーナまでいくのは6時37分発。5時半に部屋を出て3週間後にまたね、とチェックアウト。外に出たら大雨。ザーザー降り。工事中のため大まわりしてすぐ目の前の駅へ。駅に着くころには雨はほとんど上がった。
201707120001.JPG
さすがにこの時間はすいていて切符を買うのもスイスイ。地下のCOOPに行って焼き立てパンとハム、リベラ(清涼飲料水)などを買う。ホームに行き、ベンチで朝食を広げたらスズメが寄ってきた。じきに電車がきたので、朝食の続きは車内で。
クールで乗り換えプレダ駅で下車。この頃には空は真っ青。駅にトランクを預け、パルプオーニャ湖までハイキング。と思っていたら無人駅。駅前に店もない。トンネル工事の事務所の人に聞いたら、少し上がったところにホテルがあるからそこで聞いてみたら、って。トランクをガラガラ引いて行く。レストランが兼ホテルのフロント。昼食はここでたべるから、とお願いし、奥の倉庫にトランクを預ける。

パルプオーニャ湖はスイスで一番美しい景色コンテストで1位になったところ。駅から30分程のハイキングコース。少し登りですが、そんなにきつくはないです。いろいろな花が咲いていて楽しませてくれます。前後には小さい子連れのパパやママ。山道から平坦になったな、と思ったら湖到着。青空に水の色がきれいです。鏡のような湖面に景色が写りこんでいる。紅葉の時期が最高だそうですが、スイスで一番はちょっと?他にも良いところたくさんあるもの。

201707120009.JPG
湖をぐるっと一周し、往復約2時間。ホテルのレストランに戻ったら昼食の席が用意されていた。夫はビールで、私は水で乾杯。疲れたぁ、でも楽しかったぁ。食事の量は。。。これ一人分?と聞きたくなるほどの山盛り。半分でも良いくらいですが、頑張って食べても1/3は残した。食べきれないよぉ。
201707120006.JPG
ここの電車は1時間おき。午後1時半の電車でポントレジーナまで25分。ホテルに駅までお迎えに来て電話をするも、2年前に来た時とは携帯の機種を変えたので、ちょっと苦労。国番号から入力ですが、一度間違い電話後に何とかかかり、話しも通じてほっ。電車が少々遅れたが、乗り継ぎ電車が待っていてくれて無事到着。迎えに来てくれたドライバーさんにチップを渡したいが小銭なし。夫が500円玉を渡していた。

チェックインして部屋に入ると「Welcome Back」のレターとフルーツとミネラルウォーター。腰を下ろす前に、とCOOPまでお買いもの。ビール、果物などを買い、部屋に戻って荷物を使いやすいようにしまい、入浴と昨日、今日の洗濯。ネットワークの接続などをしてやっと横になれたのは5時近く。夕食は6時半から。6時に目覚ましをかけるも、とめて目が覚めたのは7時20分。あわてて着替えてレストランへ。

ここのホテルは4回目。スイス到着すぐの頃は時差ボケでホテルの夕食は時間がかかり眠くて仕方がないので、1回目は朝食のみで夕食は自炊にした。でも朝食があまりにおいしいので夕食も食べたいと2回目は2食付きに。確かにおいしかったので、今回も2食付きにしたが、ディナーが運ばれてくる間合いが長くて、寝起きでぼぉっとしている私たちには少々辛い。それに寝起きなんでそんなにお腹もすいていないし。何とか頑張って食べて9時前に部屋に戻る。外はまだ明るい。
眠い。急いで寝ようっと。

朝食: クロワッサンなと3種類を半分づつ、ハム、ヨーグルト
昼食: マカロニのベーコンとチーズ味、夫はソーセージとリシュティ
夕食: サラダ、白トマトのスープ、チーズの揚げ物にトマト(夫はバッファロー)、レモンタルトとシャーベット

今日のハイキングコースと歩数

プレダ駅からパルプオーニャ湖周遊ハイク(2hr)

201707120011.JPG
歩数:16,352
Zurich(419m) -- train  -->Preda --> Lai da Palpuegna(1918m) --> Preda -->  Pontresina(1774m)