2017スイス・そろり旅 20 今日も急きょの予定変更で景色満喫
2017年7月31日 04:21 | Location: Europe , Swiss , season-06
Episode 4 Grindelwald-03
7月30日(日)快晴 夕方に雷とヒョウと雨
朝、目が覚めたら夫が部屋の窓から朝焼けの写真を撮影中。雲のせいか、あんまり赤くならなかったよ、って。外を見ると快晴。まさに雲ひとつない青空。今日はいいね、と思わず笑顔。
朝
食後、おでかけ準備。明日はメンリッヘンの頂上のホテルに移動。ここのところ少しオーバーワークなので、今日は軽めの予定です。
バスでフィルスト行きのゴンドラステーションへ。上まで上がってグロッセシャイデックを目指す予定。それにしても今日はすばらしいお天気。予定のコースは1時間15分。ちょっと短すぎるね、こんなに良いお天気なのにもったいない、とゴンドラの中での相談で、バッハアルプゼーからボルト駅に降りるコースに変更決定。毎日、予定より遠いコースに変更しているのは、二人とも元気な証拠だよね。
フィルストは2日前の霧の中とは別なところのようなすばらしい景色。まずは新しくできていた展望台で記念撮影。中国人のお姉さん、シャッターおしてくれてありがとう。
バッハアルプゼーに向かう路にヤギざんたちがとうせんぼ。
そこから一昨日と同じ路だが、夫が遅い遅い。彼はおもちゃが多いのと、気が多いのです。一眼レフのカメラ、ときどきレンズを交換。帽子につけた小型ビデオカメラはモニターを確認しながら。目はマーモットを探しながら。水溜りのような小さな池では逆さアイガーにチャレンジ。
もう行こうよぉ、早くしてよ、またぁ、と彼を振り返るとその後ろに素晴らしい景色。やっぱり晴れなくっちゃ、ね。
バッハアルプゼーのほとりは牛さんたちに占領されていました。牛さんと湖と山々にカメラを向ける人多し。確かに絵になりますが、そばに来ないでぇ。しばし休憩してから、一昨日のブスアルプコースより下のコースを歩く。さっきまで背にしていたアイガーやゼッターホルンに向かって降りて行きます。目は足元に集中。夫はマーモット4匹発見。それも遠いところ。よくころばないね。
ワルダスピッツからは林の中を一気に下る。そうそう前にも来たよね、このコース。膝がカクカク、ひらめ筋プルプルさせながら40分降りてボルト駅到着。ふぅ。ゴンドラは楽だ。それにしてもまだまだすばらしいお天気です。
グリンデルワルドに降りて、途中のミグロでお買いもの。スイスはどこにもミグロとCOOPの2大スーパーがありますが、ここのミグロは駅から離れているせいかさびれています。駅前のCOOPが新しい建物に移動して店舗も大きくなっているのです。
お部屋に戻ったのは13時半。シャワーをあびてからランチ。朝作っておいたおにぎりは最後のお米。毎回1合の3/4づつ炊きました。ミニの炊飯器と電子式変圧器、ご苦労様でした。夫はソーセージでビール。ランチ中に急に大雨。今日も山のお天気は変わりやすいです。すぐに晴れたものの、しばらくしたら雷鳴。雲の上で太鼓をたたいているような大きな音の後はイナズマ、ばちばちとヒョウが窓をたたきつける。すごい、としばし見とれる。アイガーは雲に覆われたり、姿をあらわしたりと大忙しです。この間、夫熟睡中。
ディナーにゆかたを着ようよ、と夫。はぁい、頑張ります。ホテルスタッフに大ウケ。夫は若いウェイトレスさんにハンサムよ、と言われご機嫌。食べ終わった頃に日本の団体さんが入ってきた。「あらぁ、浴衣!」と声がかかる。「こんにちは」とごあいさつするもちょっと恥ずかしかった。
朝食; ホテルのビュフェ(ハム、チーズ、たまご、サラダ、ジュース、フルーツなど)
昼食; おにぎり、ソーセージとトマトと野菜
夕食; ファーマーズサラダ、オオムギのスープ、サラダバー、牛の切り身とカリフラワーとジャガイモ、りんごのジュレ
今日のハイキング
フィルストからボルトへ
本日の歩数; 19,889歩
Grindelwald(1034m) --> First(2166m) --> Bachsee(2265m) --> Waldspitz(1897m) --> Bort(1561m) --> Grindelwald