2017スイス・そろり旅 18 ブスアルプコースは霧の中のお花畑
2017年7月29日 04:56 | Location: Europe , Swiss , season-06
Episode 4 Grindelwald-01
7月28日(金)くもり のち 晴れ
朝起きて窓の外を見る。うーん、アイガーに雲。また横になる。6時過ぎに起床。今日の予定、どうする?天気予報を見て、バッハアルプゼーコースに決定。
電気釜にスイッチを入れて朝食に行く。お米はあと2回くらいおにぎりを作れそうです。
ゆっくり支度をして9時ホテル発。すぐそばのバス停に行ったらちょうどゴンドラステーションに行くバスが来た。ホテルにもらったパスで無料。そこから30分近くかかって上まで登る。アイガーは雲で見えないが上氷河に陽があたってきれい。途中から完全に雲の中。なんにも見えない。晴れると素晴らしい眺めなんですが。。。
バッハアルプゼーまでは何度も行った道。今年は雪が少ないです。花がきれいで楽しみながら歩く。小一時間で湖着。今年は本当に雪が少ない。
湖の周りを歩いてフォトタイム。しばし休んでから湖の後ろの路に行く。ボルト駅まで1時間半、ブスアルプまで2時間。行ったことがないブスアルプに決定。こちらのほうが上に登って行くのできつそうだけど、ホテルに連泊なので大丈夫。夕方までに戻ればいいんだもの。
私たちは写真を撮ったり、私の歩みがゆっくりだったりでこちらのコースタイムの1.5倍はかかります。ここから3時間の覚悟でスタート。上から見るバッハアルプゼーもなかなかすてき。などと言っているうちにかなり急な路に。まわりは霧というかガスがかかってほとんど何も見えない状態。人も少ない。たまたますれ違った人からこの上にスモールハウスがありそこからは下りだよ、と教えてもらう。夫は地図で確認。そのスモールハウスまでがかなりきつかったぁ。ガスではっきり見えないけど、岩がごつごつと尖って一足間違えば奈落の底みたいな。。。スモールハウスは避難小屋。休憩をして持参の桃を食べる。甘くておいしい。
ここからはガレ場をひたすら下り。結構すごいところだよね、ここ。かなり下って落差がすくなってきたところでランチ。おにぎり、おいしいー。
その先はなだらかな下りで、牛さんがたくさんいたりしてのどか。霧も大分うすくなり、ふと見上げるとユングフラウ三山が雲の上。晴れていたらどんなにそばらしい景色だったのかしら。あたり一面お花畑状態だし、大変だったけど、かなり良いコースでした。でも疲れたぁ。
ブスアルプからバス。カードを出したら現金のみ、と言われた。何とか足りてほっ。この後、現金はあんまり使わないとほんの少ししか持っていない。グリンデルワルドまでの細い山道を運転手さん、絶妙の車両感覚ですいすい下る。うまぁい、と見とれていたのがいつのまにかうとうと。
バスを降りてアイスクリームを買ってホテルに戻る。ついでに現金を少々GET。疲れたぁ。入浴後ひと休み。ぐっすり30分昼寝。しっかり夕食を食べて部屋に戻り外を見ると午後9時にして夕焼け。目の前のアイガーが赤く輝いている。頑張った人にはちゃんとご褒美。だよね。
朝食; ホテルのビュフェ(ハム、チーズ、たまご、サラダ、ジュース、フルーツなど)
昼食; おにぎり、桃
夕食; 生ハムとメロン、ポロネギのクリームスープ、サラダバー、仔牛肉の煮込みとリシュティ、アイスクリーム
今日のハイキングと歩数
バッハアルプゼーからブスアルプ
本日の歩数; 20,882歩
Grindelwald(1034m) --> First(2166m) --> Bachalpsee(2265m) --> Fernandeshitte(2401m) --> OberLager(2021m) --> Bussalp(1796m) --> Grindelwald