2017スイス・そろり旅 15 雪でもハイキング
2017年7月26日 03:00 | Location: Europe , Swiss , season-06
Episode 3 Zurmatt-03
7月25日(火)雨(雪、あられ)ときどき くもり
日の出の時間の少し前に窓からマッターホルンを見る。雲の中。うーん、今日も朝焼けなしかぁ。がっかり。ツェルマットの天気予報は見るたびに悪い方になっていて、しかもそれが当たるのです。2日前、3日前は晴れだって言ってたじゃない。
雨でもしっかりおでかけ準備。ピークパスを買うとケチな私は「元を取らなくちゃ」意識が働き、結果、アクティブになれます。3大ピークのロートホルンに出発。先に降りて行った夫が誰かとしゃべっている。ここのオーナーさんでした。2年前にもお世話になりました、ってここまでお会いしていないのです。
ケーブルカー、ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで着いたところは3108メートル。雪が降っていました。風もあってかなり寒い。駅隣のレストランに入ってコーヒーと紅茶を注文。建物の中は暖房が効いていてあたたかい。ほっ。しばし休憩してから出発。ブラウヘルドまで小一時間のコース。前にも来ているので道も、エーデルワイスの場所もしっかりインプットされています。雪というよりあられがパラパラ音を立てて降っています。先に降りて行ったファミリーが石でハートを書いていた。
前回は前方にマッタホルンを眺めながらの下り道でしたが、今日は雲の中。それでも山々が雪に覆われきれいです。
顔の色が黒くて目がよくわからない羊の群れの中を通り、広い下り坂。前回あったの、ここだよ、としっかり見て行くと。。。ありました。それも群生。一か所に5,6輪咲いているのがほとんど。岩陰に1輪だけでも可憐だし、としばしフォト・タイム。でもこんなにあったけ?前回よりはるかに多い。相当数見てかなり満足。ブラウヘルドからスネガまで降りて、ライゼーのほとりでランチ。雨は上がっていました。
ツェルマットまでおりて、電車でゴルナーグラードまであがる。ブラウヘルドから見るゴルナーグラードは雲が切れていた。電車で33分。風が強くて冷たい。休憩してからローテンボーデンまでひと駅電車に乗り、リッフェルゼー経由リッフェルベルグ駅までハイキング。風が強く寒かったけど、楽しく歩けました。ここは私でも楽と感じるコースで、あと10年は歩けるよね、とおしゃべり。夏のマッターホルンは雪がなく真っ黒な時もあったけど、今年はかなり白い。雪がある方が格好いい。
リッフェルベルグで電車の待ち時間は20分。ゴンドラにはすぐ乗れるのでフーリー経由でツェルマットへ。町はずれなのでバスに乗ってアパートに戻る。疲れたぁ。
夕食は昨日の残りがあるので私は楽でした。味がしみておいしい。夜になってまた雨。今日はよく歩いた。楽しかったけど、やっぱりくっきりマッターホルンとエーデルワイスの写真を撮りたなぁ。
朝食; ハムエッグ、レタスとトマト、ご飯と味噌汁と漬け物、クランベリーとヨーグルト
昼食; おにぎり、生あんず
夕食; ソーセージ、マッシュルームとブロッコリとパプリカ炒め、リシュティ、豚のスペアリブのデミグラソース煮込み、ご飯、桃
今日のハイキングと歩数
ロートホルンからブラウヘルド、エーデルワイスコース散策
本日の歩数; 18,889歩
Zurmatt(1605m) --> Rothorn(3104m) --> Blauheld(2571m) --> Zurmatt --> Gornergrat(3090m) --> Rotenboden(2815m) --> Riffelberg(2582m) --> Furi(1833m) --> Zurmatt