2017スイス・そろり旅 13 マッターホルンとエーデルワイス
2017年7月24日 03:56 | Location: Europe , Swiss , season-06
Episode 3 Zurmatt-01





7月23日(日)晴れ
夫は2時半に起きて支度をしてマッターホルンと天の川の写真撮影。3時半に戻り「マッターホルンの雲が切れない。ブライトホルンのほうが切れていた」。寒いって。そりゃあそうだよね、ここは標高3100メートル。ひと休みして4時半に再度出発。1時間かけてリッフェルゼーまで降り朝焼けの逆さマッターホルンを撮影に。雲が切れるといいね、と私はベットの中。
5時半に起きて部屋の窓からマッターホルンをチェック。雲がしっかりまとわりついている。夫、苦戦中だな。身支度をしてホテルの上の展望台まであがる。ブライトホルンが朝焼け。コンデジとスマホでパチリ。しばらくしたら日本の団体さんが上がってきた。日本の旅行社がここをおさえるので個人客はなかなかとれないのです。
7時33分到着の一番電車で夫は戻って来た。「雲が切れそうな時もあったんだけどねぇ」と残念そう。ここは1泊だけ。この一番電車で団体さんはおりていき、氷河特急でサンモリッツまで行くそうです。タフでなければ団体旅行はできない。
ゆっくり朝食。ハムやチーズの他、卵やベーコンを各自の好みに焼いてくれます。冷えきった夫は「暖まった、眠い」。部屋に戻って横になる。私はおかたずけ。前回5つ星のリッフェルアルプリゾートに泊まったが、ここゴルナーグラートクルムホテルの方が格段に好印象。お値段はほぼ同じ。ただしとれれば、ね。
11時少し前にチェックアウト。お世話になりました。この時間天気は晴れ。でもマッターホルンには雲がしっかりかかっています。リッフェルベルグで降りて前回見た駅のそばの自生のエーデルワイスを探す。見つけられない。駅のすぐ前に野外劇場ができ、ロミオとジュリエットのアルプスバージョンがかかっていました。
ここから今年から夏も運転しているゴンドラでフーリー経由ツェルマットへ。ゴンドラ駅は町はずれ。今夜のお宿は一昨年も泊ったアパートメントタイプ。なのでフロントがあるわけではありません。チェックイン時間より少し早いけど、と行ってみると入れました。荷物を置いて駅に行き、コインロッカーからトランクを取り出す。このお宿、前回は2ベットルームのひろーいお部屋でしたが今回は1ベットルームがとれました。でも階段で4階。1階はゼロ階なので日本で言うと5階です。ふぅ。
買ってきたパンとハム、野菜でランチをしてハイキングにお出かけ。ブラウヘルドまであがりエーデルワイス探しです。シュテリーゼーまでのコースにたくさんあったはず。なかなかない。今年は遅いのかな、などと言いながら歩く。発見!今年は私が先に見つけました。すぐそばの岩陰にもたくさん。よかったぁ、今年も出会うことができました。
シュテリーゼーを一周し、さっきより下の道でブラウヘルドに戻る。以前、ここでもみたことあるんだけどなぁ。夫が一輪みっけ。
駅前のCOOPで今日から4日間の食材の買い出し。なんかめちゃめちゃ混んでいた。夫はビールにワインを抱えてにこにこ。4泊でそんなに飲めるのかなぁ。
今夜はエビチリ。久しぶりのご飯の夕食です。それにしても長い1日だった。疲れた。
朝食; ホテルのビュフェ、目玉焼きとベーコン、フルーツとヨーグルト
昼食; ハムサンド、桃
夕食; サラダとソーセージ、エビチリ、汁物、生あんず
今日のハイキング
リッフェルベルグ散策,ブラウヘルド->ステリーゼ周遊(クリックで地図が拡大)


本日の歩数; 18,229歩(夫は 20,440歩)
Gornergrat(3100m) --> Riffelsee(m) --> Gornergrat --> Zurmatt(1605m) --> Blauherd(2571m) --> Stellisee(2537m) --> Zurmatt