Diary-title

2015年スイス・まったり旅 8/2

8月2日(日)晴れ
「メンリッヘンでオフミ?!」

朝5時半に目覚ましがなった。夫、外を見て「うーん、雲があるなぁ」。それでも出かける支度。それなら私も、と起きる。「メンリッヘンの頂上まで行くよ」。私はいけるところまでね。外に出て見ると山の雲が大分切れてきた。グリンデルワルドやヴェンゲン、ラウターブルンネンは雲の中。雲海にユングフラウ三山が浮かんでいます。
私も夫について山登り。この時間、だぁれもいません。日の出前の静けさの中、カウベルだけが聞こえています。牛さんって早起きだね。

20150802-01.jpg6時10分日の出。青空に残月。雲が少しあったので、あたり一面の朝焼けとは行きませんでしたが、朝日がアイガー、メンヒ、ユングフラウの山頂に当たって輝やき、陽が昇ってくるのは壮大な景色でした。ここに泊ってよかったぁ。ユングフラウ三山だけでなく、あっちもこっちも360度素敵でした。

20150802-02.jpg昨日、オーロラゆめ倶楽部の会長がグリンデルワルドに着いたとのこと。それならゴンドラでここまで上がってきませんか、とメールしたところOKの返事。彼が着くのを待ちながら朝食。レストランは今朝もまだ昨夜のにぎやかさを引きずっているような雰囲気。
9時半に羽Bさん、到着。しばしお茶しながらおしゃべり。出かけるまで超忙しかったんですって。わかりますわかります。私も在職中は休暇前後は超多忙でした。でもこの涼しさ、空気の中で数日過ごせばきっと元気になりますよ。
1時間ほどで彼はハイキングに出かけて行った。帰ったら写真展で会いましょう。

部屋に戻ってチェックアウトの準備、と思ったら下でアルプホルンの音。今日もまだまだイベントがありそうです。お世話になりました。とっても楽しかったです。

20150802-03.jpg11時半のロープウェイでヴェンゲンに降り、いつものパン屋さんで最後のスイスフランを使ってランチを購入。インターラーケンオストに到着し、先に送っておいたトランクを受け取ろうと窓口に行ってびっくり。窓口が6つもあるのに人でごった返している。病院や郵便局の順番待ちのような番号札をもらって待つ。807番!
受け取った荷物を隅で開け、スティックや今晩使わないものを入れ、もう一度番号札をもらって今度はフライ&レールバッゲージの手配。明日13時の飛行機なので、今日の13時から受け付けてもらえます。駅で飛行機のチェックインとトランクを預け、トランクと次に会うのは成田空港。担当者がいないので、とお兄さん、マニュアルを見ながらやってくれたが、時間が。。。大丈夫なの、とちょっと心配な雰囲気だったけど、最後は偉そうな人に確認してから荷物の受け取りと搭乗券をくれた。約20分かかった。今まで何度もやっている手配だけど、こんなに時間がかかったのは初めて。大丈夫、だよね?!20150802-05.jpg

ベルンで乗り換えてチューリッヒHB駅に16時着。暑い。気温が全然違う。ホテルまで歩いて10分程。若くてきれいなお姉さんがチェックイン手続き。お部屋はさすがにシティホテル。山岳ホテルとは設備が全然違います。クローゼットをあけたところにこのお部屋の金額。スイスはここに貼ってあることが多いです。事前にメールで連絡をもらった金額の倍以上。え?でも名前を言ってパスポートも見せてのチェックイン。いいんだよね。

入浴、ひと休み後、町中の散策。お日様ギラギラであっつい。チューリッヒは2回目。川沿いのきれいな街です。ちょうど古い教会の鐘が鳴り響き良い感じ。
羽Bさん、お勧めのレストランが泊るホテルのまん前。スイスの名物料理のラクレットとシュノワーゼを注文。今年はどちらも食べていなかったもの。最後のスープまで全部おいしくいただきました。

20150802-04.jpg朝食:ビュフェ(ハム、チーズ、スクランブルエッグ、フルーツ、ヨーグルト)
昼食:サンドイッチ(魚のフライ、サラミとピクルス)、タルト、リベッラ(清涼飲料)
夕食:ラクレット(じゃがいもとビーフ、溶かしたチーズをかける)、シュノワーゼ(スープに薄切り肉をしゃぶしゃぶのように入れて煮たのをソースをつける)

本日の歩数:14,160歩

今日の移動:
Mannlichen(2229m)  -->Interlaken Ost(567m) --> Zurich HB(408m)