Diary-title

2015年スイス・まったり旅 8/3,4

8月3-4日(月-火)晴れ
「チューリッヒも成田もあっつい」

20150803-01.jpg早朝に目が覚めて外を見る。街の真ん中のホテルの割には静かでした。朝食に行ったらアジア系が多かった。中国語、韓国語がとびかう。フルーツたっぷりのおいしいお食事でした。朝食後、お散歩。丘の上のチューリッヒ大学の方に行ってみる。高台から見える景色が素敵です。ヨーロッパはどこも京都と同じように歴史がある街々。古い建物が多く、歩くだけで楽しめます。

ホテルに戻って、最後のお片づけ。チェックアウトしたら予約通りの金額だった。お部屋をグレードアップしてくれたんだ。ラッキー。ゴルバチョフが泊まった広いお部屋で、バスローブの肌さわりも今までにない滑らかさ。何にでも上には上があるんですね。

20150803-02.jpgチューリッヒ中央駅から空港駅まで切符を買おうと窓口に行ったら、ここも長蛇の列。近くに自販機があったのでチャレンジ。えっ、空港駅に行くのに3ルートもあるの?よくわかんないけどダイレクトを押して購入。車内検札のお兄さん「良いフライトを」と言ってくれたから大丈夫だったみたい。ほっ。

空港でうろうろ。スイスお土産はやっぱりチョコ。チョコもピンからキリで有名なお店のは「えっ、こんなにお高いの」。でもホテルもまけてもらったし、といつもより少し太っ腹。この期間にお産をした姪二号とうたちゃんに頑張った賞にしようっと。溶けないよう気をつけて持って帰ります。

20150803-03.jpg飛行機は予定通り。大きく揺れることもなく12時間かけて無事到着。機内食の牛の肩肉のステーキは今まで食べた機内食で一番おいしかったです。機内食はまあ、それなりと思っていたのでちょっとハッピーでした。

成田で飛行機を降りたらむわっと熱気。チューリッヒも暑かった。山から下りたから、と思っていたけど、今年のヨーロッパは熱波だそうです。地球温暖化なのか、たまたまなのかわかりませんが、氷河がどんどん溶けているのを目の当たりにし、ちょっと心配。できるエコはやらなくっちゃね。で、トランクは無事到着していました。便利ぃ。

今年は3週間の長旅。毎日せっせと山を歩き。歩くのにも夫にもあきず、のんびり楽しめました。コースは行き当たりばったり。夫が事前にあれこれ調べてくれたものの、最終決定は現地であっちがいいよ、こっちにしようよ、と変更ばかりでした。
次はいつスイスに行けるでしょうか。今度はやっぱりサースフェー、今回雨で断念したグロッセシャイデックももう一度歩きたい、と帰国早々、次への夢をふくらませています。

朝食:ホテルのビュフェ(ベーコン、たまご、ハム、チーズ、フルーツ)
昼食:パスタ
機内食1:北極イワナのカルパッチョ、牛肩肉のステーキ、ブルーベリーケーキ
機内食2:パン、ハム、チーズ、オムレツ(夫はやきそば)

今日の歩数:14,260歩(8/3分)

今日の移動:
Zurich HB(408m) --> Zurich flughafen(429m) -> NRT