2015年スイス・まったり旅 7/25
2015年7月26日 03:29 | Location: Europe , Swiss , season-05
7月25日(土)雨 のち 晴れ
「ツェルマットは世界的観光地」
夜明けに目が覚めてベランダに出てみると雨。目の前にあるはずのマッターホルンは雲の中。今日も朝焼けには出会えそうもありません。今日は移動日。朝焼けをじっくり撮れるホテルに2泊しましたが、2泊ともNG。自然相手だからなぁ。
今日の予定は午前は電車でゴルナーグラートまで登り、その後ローテンボーデンからリッフェルベルグまで歩き、お昼前にホテルに戻りチェックアウト。ゆっくり昼食後、ツェルマットに降りてホテルに移動。標高2222メートルのここが曇りでも、3千メートルを超えるゴルナーグラートは晴れていることがあるが、ライブカメラで見る限りマッターホルンの見え方はここと同じ。どうする?この後ツェルマットに4泊するので、無理して今日行くことはない、昨夜のあの雨で道はかなり滑りやすいし、と決定。今日までずっと晴れだったので、ゆっくりしよう、ということになった。外を見るとマッターホルンに虹。これで山頂が見えていればいいのになぁ。
夫は昨日レンズキャップを落としたので、線路までの道に探しに行った。私はベランダでゆったり景色を満喫。雨はあがったものの雲が広がり、陽がさしたり陰ったり。ところどころ青空も見えます。雲をたっぷりまとったマッターホルンの中腹から山頂にかけてのそそり立つ崖は昨日までは真っ黒でしたが、昨夜の雨が山は雪で正に雪化粧。とっても素敵な景色です。
「キャップ、なかったぁ」と夫が戻る。荷物を整理してからしばし卓球。キッズルーム内で、通路にもなっていて、いろんな人が通って行った。11時にチェックアウト。トランクを預けて、ハイキングとランチをして14時に取りに来ると伝える。
ホテルの横に「マークトゥエン路」の表示。初心者コースの黄色。よしっと歩きはじめ、30分を過ぎたころから急な昇り。しばし歩いてから元の道をそのまま降りてきた。ところどころ雨でグチョグチョ。1時間のエクササイズでした。ホテル下のレストランで昼食とお茶と景色をゆっくり楽しんでからフロントへ。トランク、取りに来ました。ホテルマンがすみません、荷物、ツェルマット駅に既に行っています。ええっ?!今までいろんなホテルで荷物を預けたことがあるけど、こんなの初めて。ま、行く場所だからいいけど。「駅のスタッフに連絡をしておきます。すみません」。が、ツェルマット駅に着いてもそのスタッフがいない。あちこち探すも見つからず、ホテルに電話をかけて見るが、ドイツ語で何かメッセージが流れるだけ。どうなっているんだ、とイライラ。仕方がない、もう一度ホテルに行くか、と改札に向かったところでスタッフ発見。20分以上探したんだよ。だいたいなんで勝手に降ろしたんだよ、とぷんぷん。
今夜からのホテルは駅から徒歩5分。アパートメントタイプなのでフロントがあるわけではありません。ホテル側からこうなっているからねぇ、と事前にメールをもらっている。ああ、ここね。2ベットルーム、70平米のマンションの1室を借りた感じです。
荷物を開き、ネットワーク接続の確認後、お買いもの。すぐそばにミグロ。夕方でとっても混んでいました。
あぁ、疲れたね、と入浴後、まだまだ明るいのでちょっとお散歩。いつの間にかマッターホルンには雲ひとつありません。教会とねずみ返しの古いおうちの近くで、観光客がたくさんいます。橋のフォトスポットも人がたぁくさん。
お部屋に戻り夕食の準備。オーナーさんにまだ会っていないので、何だかよその家に勝手に上がって住んでいる気分です。
で久しぶりの炊飯。今までで一番おいしく炊けました。ほっ。
朝食:ホテルのビュフェ(ハム、ベーコン、サラダ、フルーツなど)
昼食:私=カネロニと紅茶、夫=ソーセージとロシュティとビール
夕食:サラダとソーセージ、エビチリ、ベーコンときのこのスープ、りんごとネクタリン
歩数:11,356歩
今日のハイキングコース:
Riffelalp(2222m) --> Mark Twain weg(2300m) --> Riffelalp(2222m) --> Zermatt(1616m)
「ツェルマットは世界的観光地」
夜明けに目が覚めてベランダに出てみると雨。目の前にあるはずのマッターホルンは雲の中。今日も朝焼けには出会えそうもありません。今日は移動日。朝焼けをじっくり撮れるホテルに2泊しましたが、2泊ともNG。自然相手だからなぁ。

夫は昨日レンズキャップを落としたので、線路までの道に探しに行った。私はベランダでゆったり景色を満喫。雨はあがったものの雲が広がり、陽がさしたり陰ったり。ところどころ青空も見えます。雲をたっぷりまとったマッターホルンの中腹から山頂にかけてのそそり立つ崖は昨日までは真っ黒でしたが、昨夜の雨が山は雪で正に雪化粧。とっても素敵な景色です。

ホテルの横に「マークトゥエン路」の表示。初心者コースの黄色。よしっと歩きはじめ、30分を過ぎたころから急な昇り。しばし歩いてから元の道をそのまま降りてきた。ところどころ雨でグチョグチョ。1時間のエクササイズでした。ホテル下のレストランで昼食とお茶と景色をゆっくり楽しんでからフロントへ。トランク、取りに来ました。ホテルマンがすみません、荷物、ツェルマット駅に既に行っています。ええっ?!今までいろんなホテルで荷物を預けたことがあるけど、こんなの初めて。ま、行く場所だからいいけど。「駅のスタッフに連絡をしておきます。すみません」。が、ツェルマット駅に着いてもそのスタッフがいない。あちこち探すも見つからず、ホテルに電話をかけて見るが、ドイツ語で何かメッセージが流れるだけ。どうなっているんだ、とイライラ。仕方がない、もう一度ホテルに行くか、と改札に向かったところでスタッフ発見。20分以上探したんだよ。だいたいなんで勝手に降ろしたんだよ、とぷんぷん。

荷物を開き、ネットワーク接続の確認後、お買いもの。すぐそばにミグロ。夕方でとっても混んでいました。
あぁ、疲れたね、と入浴後、まだまだ明るいのでちょっとお散歩。いつの間にかマッターホルンには雲ひとつありません。教会とねずみ返しの古いおうちの近くで、観光客がたくさんいます。橋のフォトスポットも人がたぁくさん。
お部屋に戻り夕食の準備。オーナーさんにまだ会っていないので、何だかよその家に勝手に上がって住んでいる気分です。
で久しぶりの炊飯。今までで一番おいしく炊けました。ほっ。
朝食:ホテルのビュフェ(ハム、ベーコン、サラダ、フルーツなど)
昼食:私=カネロニと紅茶、夫=ソーセージとロシュティとビール
夕食:サラダとソーセージ、エビチリ、ベーコンときのこのスープ、りんごとネクタリン
歩数:11,356歩
今日のハイキングコース:
Riffelalp(2222m) --> Mark Twain weg(2300m) --> Riffelalp(2222m) --> Zermatt(1616m)