2015年スイス・まったり旅 7/26
2015年7月27日 02:10 | Location: Europe , Swiss , season-05
7月26日(日)晴れ
「エーデルワイスの路」
朝、外を見るとマッターホルンの山頂が黄金色。お部屋のバルコニーからはこんな感じで見えます。これを見たくて山岳ホテルに泊ったのに降りてきた次の日なんて。でも見られてよかったです、はい。
昨夜、お米を三合弱炊き、1/3は食べ、1/3はおにぎりにしておきました。残りは朝ご飯です。ここハウスローザのキッチンは身長167センチの私でも「たかぁ」と思う高さです。電子レンジはなくスチームオーブン。マニュアルはドイツ語とフランス語のが置いてありました。って、どうすりゃいいんだ。昨夜作ったおにぎりは何とかあたためて海苔を巻いて今日の携行食に、朝食分はかためのおかゆにしました。やっぱりご飯がおいしい。
お片付けが終わったところで出発。今日はエーデルワイス・ウォッチングのその2です。ケーブルカーの駅でご一緒になったご夫婦はお父さんが85歳。ホテルは現地についてから、実際のお部屋を見て決めるんだそうです。ツェルマットでは5つめで決めた、とはつらつボーイ。奥様と二人、ロートホルンまで昇り、歩いて降りてくるそうです。20年後もあんなふうに歩けたらいいね。
私たちはブラウヘルドからフラワーwegをトゥフテレン村まで降りる。
エーデルワイス、ないなぁ。前にここを通った時もなかったしなぁ。今年は夏が早いのか枯れているのが多く、前に来た時とは様子が違います。村から先が以前エーデルワイスを見たころ。山側は私、谷側は夫がチェック。しばらく歩いたら後ろの夫が呼ぶ声。彼がふと見た山側にエーデルワイス3輪。あ、見落としていた。ごめん。「ちゃんと見てよね」はぁい、ってその反対側の谷側1輪みっけ。むふっ。ちゃんと見てよね。この後、トレイルの左右にときどき見つけることができ、20を数えた頃に一昨年群生していたところに到着。あ、今年もいっぱい。13も咲いていました。やったぁ。取られていなかった。今年も咲いていた。
その上の分かれ道のところにも確か前にあったけど、と見るとあるある。その先にも、あ、40、50と数え、特に崖側には群生。すごぉい、いっぱい。161まで数えて数えるのを中止。
200以上300位は見たと思います。すごぉい。
一昨年の日程は2週間ほど早かったので、咲き始めたばかりの雰囲気でしたが、今年はしっかり大きく咲いているものが多く、満喫しました。
自生のエーデルワイスのそばで持参のおにぎりと果物を食べ、スネガ駅まで行く。今朝見た天気予報では14時以降に雲が広がり、夜には雨。おととい、山岳ホテルでヒョウも降ったのでまっすぐ降りてホテルへ戻る。
入浴、洗濯後夫はビールをプハァ。私はもう眠くって。。。久しぶりのお昼寝です。
ひと休みしてからベランダの洗濯ものを室内に移し、窓辺のお花に水やり。相変わらず観光客がすぐそばの道を歩き、建物にカメラを向けたりしています。鎌倉とか京都に住んでいる人の気持ちがちょっぴりわかったような気がします。たぁいへん。
朝食:ベーコンエッグと野菜、おかゆ、フルーツとヨーグルト
昼食:おにぎり(梅干し)、あんずとモモ(夫はback後にベーコン巻きのソーセージとサラダとビール)
夕食:骨付き豚肉と温野菜、ベーコンとブロッコリのスープ、洋ナシとアイスクリーム
歩数: 18,822歩
今日のハイキングコース:
Zermatt(1616m) --> Blauherd(2571m) --> Tufteren(2215m) --> Sunnegga(2288m) --> Zermatt(1616m)
「エーデルワイスの路」

昨夜、お米を三合弱炊き、1/3は食べ、1/3はおにぎりにしておきました。残りは朝ご飯です。ここハウスローザのキッチンは身長167センチの私でも「たかぁ」と思う高さです。電子レンジはなくスチームオーブン。マニュアルはドイツ語とフランス語のが置いてありました。って、どうすりゃいいんだ。昨夜作ったおにぎりは何とかあたためて海苔を巻いて今日の携行食に、朝食分はかためのおかゆにしました。やっぱりご飯がおいしい。
お片付けが終わったところで出発。今日はエーデルワイス・ウォッチングのその2です。ケーブルカーの駅でご一緒になったご夫婦はお父さんが85歳。ホテルは現地についてから、実際のお部屋を見て決めるんだそうです。ツェルマットでは5つめで決めた、とはつらつボーイ。奥様と二人、ロートホルンまで昇り、歩いて降りてくるそうです。20年後もあんなふうに歩けたらいいね。
私たちはブラウヘルドからフラワーwegをトゥフテレン村まで降りる。

その上の分かれ道のところにも確か前にあったけど、と見るとあるある。その先にも、あ、40、50と数え、特に崖側には群生。すごぉい、いっぱい。161まで数えて数えるのを中止。

一昨年の日程は2週間ほど早かったので、咲き始めたばかりの雰囲気でしたが、今年はしっかり大きく咲いているものが多く、満喫しました。
自生のエーデルワイスのそばで持参のおにぎりと果物を食べ、スネガ駅まで行く。今朝見た天気予報では14時以降に雲が広がり、夜には雨。おととい、山岳ホテルでヒョウも降ったのでまっすぐ降りてホテルへ戻る。
入浴、洗濯後夫はビールをプハァ。私はもう眠くって。。。久しぶりのお昼寝です。
ひと休みしてからベランダの洗濯ものを室内に移し、窓辺のお花に水やり。相変わらず観光客がすぐそばの道を歩き、建物にカメラを向けたりしています。鎌倉とか京都に住んでいる人の気持ちがちょっぴりわかったような気がします。たぁいへん。
朝食:ベーコンエッグと野菜、おかゆ、フルーツとヨーグルト
昼食:おにぎり(梅干し)、あんずとモモ(夫はback後にベーコン巻きのソーセージとサラダとビール)
夕食:骨付き豚肉と温野菜、ベーコンとブロッコリのスープ、洋ナシとアイスクリーム
歩数: 18,822歩
今日のハイキングコース:
Zermatt(1616m) --> Blauherd(2571m) --> Tufteren(2215m) --> Sunnegga(2288m) --> Zermatt(1616m)