2015年スイス・まったり旅 7/20
2015年7月21日 04:04 | Location: Europe , Swiss , season-05
7月20日(月)晴れ
「ヴァイスホルンとランヴァイス橋」
昨夜は早々に寝たにもかかわらず、朝はまあ普通に、6時に起きました。良く寝たぁ。
まずはご飯炊き。朝食はホテルのビュフェだけど、携行食におにぎりを持って行きます。ここのキッチンは電子レンジなし。毎回1合づつ炊くしかないし、上手に炊けないしなぁ。炊くたびに少しはましになっていますが、ふっくらおいしいご飯にはまだまだです。
朝食後、アローザ駅に向かって降りる。車道ではなく近道があるから、と夫。おっと、ここは違った、といきつもどりつ。あ、ここでした。まっすぐおりれば5分程度ということがわかりました。ロープウェイを乗り継いでヴァイスホルン山頂へ。アローザはこの山の麓の町です。スキーシーズンはかなりにぎわうようですが、夏もハイキングで人気。今は音楽家も集まっています。山頂で記念写真をパチリ。山の向こうの町々が箱庭のようです。
一度、途中駅まで戻り、そこからアローザまで1時間ほどのコースを歩く。きつい昇り降りはなく、到着地はホテル。お部屋に入り、とろろ昆布でお吸い物を作って持参のおにぎりでランチ。もうちょっと、惜しいという味でした。
食後、もう一度駅に降りて電車で2駅目のランヴァイス駅へ。ここの橋がきれいなので、電車が通るのを待ちます。電車は登り下りそれぞれ1時間に1本づつ。夫は検札来たお兄さんにランヴァイスで降りると言ったが発音が悪かったらしく2度ほど直されていました。
ランヴァイス駅で降り、線路沿いの道を少し歩く。ちょうど眺めが良いところにベンチ。カメラをセットして電車を待つ。それにしても暑い。日差しがじりじり。昨日も暑かったし、ヨーロッパも記録的な暑さとのこと。氷河がどんどんとけていたもんなぁ。
ほぼ時間通りに下り電車、登り電車が通過。写真もしっかり撮りました。約40分待ってアローザ行きを待ちます。駅舎に掲示してある古い写真ではここの駅ができたのが1914年と知る。ということは101年前。橋を作っているところや駅舎の写真。ということはあの橋、101歳?! この駅舎もまんま。101年使っているんだ。橋、大丈夫だろうか。ちょっぴり心配に。
アローザ駅到着後、途中のスーパーでお買いもの。今日から3日間の食材調達です。帰る頃にぱらぱらお天気雨。向かいの山の上に入道雲。夏だ。こんな山の中でも暑かったもの。
ホテルで入浴に洗濯。プラス今日からお台所。ご飯がおいしく炊けますように。。。たっぷり野菜とソーセージと豚の切り身。ご飯以外はおいしくできました。
食後、茶碗洗いを終えた夫が「卓球しようよ」。ええっ、と言いながら30分程お付き合い。ホテルの芝生に折りたたみ式の卓球台。彼の後ろの山々がきれいです。
朝食:ホテルにビュフェ(パン、ハムとチーズ、フルーツ、ヨーグルト)
昼食:おにぎり、トマト、お吸い物
夕食:たっぷりサラダとソーセージ、豚の塩麹とヘイリバー調味料ソテー、キャベツと人参、チョコレート)
歩数:13,789歩
今日のハイキングコース:
Arosa(1730m) -- bergbahnen --> Weisshorn(2653m) -- bergbahnen --> LAW-Mittelstaion(2013m) -->Tschuggen(2260m) --> Arosa(1730m) -- train --> Langwise(1377m) -- train --> Arosa(1730m)
「ヴァイスホルンとランヴァイス橋」

まずはご飯炊き。朝食はホテルのビュフェだけど、携行食におにぎりを持って行きます。ここのキッチンは電子レンジなし。毎回1合づつ炊くしかないし、上手に炊けないしなぁ。炊くたびに少しはましになっていますが、ふっくらおいしいご飯にはまだまだです。
朝食後、アローザ駅に向かって降りる。車道ではなく近道があるから、と夫。おっと、ここは違った、といきつもどりつ。あ、ここでした。まっすぐおりれば5分程度ということがわかりました。ロープウェイを乗り継いでヴァイスホルン山頂へ。アローザはこの山の麓の町です。スキーシーズンはかなりにぎわうようですが、夏もハイキングで人気。今は音楽家も集まっています。山頂で記念写真をパチリ。山の向こうの町々が箱庭のようです。

食後、もう一度駅に降りて電車で2駅目のランヴァイス駅へ。ここの橋がきれいなので、電車が通るのを待ちます。電車は登り下りそれぞれ1時間に1本づつ。夫は検札来たお兄さんにランヴァイスで降りると言ったが発音が悪かったらしく2度ほど直されていました。
ランヴァイス駅で降り、線路沿いの道を少し歩く。ちょうど眺めが良いところにベンチ。カメラをセットして電車を待つ。それにしても暑い。日差しがじりじり。昨日も暑かったし、ヨーロッパも記録的な暑さとのこと。氷河がどんどんとけていたもんなぁ。

アローザ駅到着後、途中のスーパーでお買いもの。今日から3日間の食材調達です。帰る頃にぱらぱらお天気雨。向かいの山の上に入道雲。夏だ。こんな山の中でも暑かったもの。
ホテルで入浴に洗濯。プラス今日からお台所。ご飯がおいしく炊けますように。。。たっぷり野菜とソーセージと豚の切り身。ご飯以外はおいしくできました。
食後、茶碗洗いを終えた夫が「卓球しようよ」。ええっ、と言いながら30分程お付き合い。ホテルの芝生に折りたたみ式の卓球台。彼の後ろの山々がきれいです。
朝食:ホテルにビュフェ(パン、ハムとチーズ、フルーツ、ヨーグルト)
昼食:おにぎり、トマト、お吸い物
夕食:たっぷりサラダとソーセージ、豚の塩麹とヘイリバー調味料ソテー、キャベツと人参、チョコレート)
歩数:13,789歩
今日のハイキングコース:
Arosa(1730m) -- bergbahnen --> Weisshorn(2653m) -- bergbahnen --> LAW-Mittelstaion(2013m) -->Tschuggen(2260m) --> Arosa(1730m) -- train --> Langwise(1377m) -- train --> Arosa(1730m)