2015年スイス・まったり旅 7/18
2015年7月19日 12:09 | Location: Europe , Swiss , season-05
7月18日(土)晴れ
「ソーリオ村からスタンパへハイキング」
朝、窓の外を見ると雲海。はるか上に氷河の山々。昨夜の雨は雲になって漂っていました。
今日はスイスの中のスイス、ソーリオ村まで行きます。片道バスで約2時間。サンモリッツ駅前と奥の村、プロモントーニュの2回乗り換え。マローヤまでは湖沿いのきれいな景色。そこを過ぎたところでものすごいヘヤピンカーブの連続。日光のいろは坂のようなところで、一気に山を下ります。その後の村々は石がわらの古い家々と狭い路地を大型バスが通りぬけます。運ちゃん、うまぁい。バスを乗り換えソーリオ村まで更に登ります。
ソーリオ村は山間地の小さな集落ですが、向こうにイタリアとの国境シオーラ山塊の山々がそそりたっている谷合の村です。古い家々や泉がよく保全されていて、雰囲気は一気に何世紀か戻ったみたい。ただし、止めてある車がベンツやBMW。。。車のCM写真には最高かもしれません。すれ違う人みんながあいさつをしてくれます。
村を楽しんだ後はスタンパまで1時間半のハイキングコース。向かいの丘から集落全体を見る。景色も雰囲気もとってもかわいい村。教会の塔が工事中なのが残念。秋には山々が紅葉してすばらしい景色になるそうです。草原、樹林帯を歩く。初心者向けハイキングコースと思っていたが、下りは結構な山道。まだおとといの筋肉痛が完全に治ったわけじゃないのでイテテとぼやきながら降りる。途中で持参のランチを食べ、コルトゥーラ村を抜け目的地のスタンパへ。今日もよく歩いたぁ。日差しが強く暑い1日でした。20分ほどバスを待ち、シルバープラナで乗り換えホテルの前到着。楽だぁ。
ホテルに入り、途中で買ったアイスクリームを食べてから入浴とお決まりの洗濯。すっきりしたぁ。夫はビールの栓を抜いてプハァ。今日も楽しかったです。
しばらくしてから「卓球をしに行こう」。ここポントレジーナには近くの公園に全天候性のステンレス卓球台が置いてあります。周囲にはオガクズが敷き詰められていてボールが拾いやすい。途中リスが見にきたりする中、30分程おつきあい。私って偉い。
今夜はポントレジーナ最後のディナー。肉料理はベーコンのニョッキ、魚料理はスズキでとてもおいしかった。デザートも毎日見た目もきれいで楽しめました。夫は太ったぁ、って。明日からは自炊なので安心だよ。
朝食:ホテルのビュフェ(サラダ、ベーコンとたまご、フルーツなど)
昼食:ホテルのランチボックス(サンドイッチ、りんご)
夕食:サラダビュフェ、リークスープ、夫=ベーコンのニョッキ、私=スズキ、オレンジクレープとアイスクリーム
歩数:15.553歩
今日のハイキングコース:
Pontresina(1774m) -- bus --> Promomtogne(800m) -- bus --> Soglio(1097m) -->Stampa(1000m) -- bus --> Pontresina(1774m)
「ソーリオ村からスタンパへハイキング」
朝、窓の外を見ると雲海。はるか上に氷河の山々。昨夜の雨は雲になって漂っていました。

ソーリオ村は山間地の小さな集落ですが、向こうにイタリアとの国境シオーラ山塊の山々がそそりたっている谷合の村です。古い家々や泉がよく保全されていて、雰囲気は一気に何世紀か戻ったみたい。ただし、止めてある車がベンツやBMW。。。車のCM写真には最高かもしれません。すれ違う人みんながあいさつをしてくれます。


しばらくしてから「卓球をしに行こう」。ここポントレジーナには近くの公園に全天候性のステンレス卓球台が置いてあります。周囲にはオガクズが敷き詰められていてボールが拾いやすい。途中リスが見にきたりする中、30分程おつきあい。私って偉い。
今夜はポントレジーナ最後のディナー。肉料理はベーコンのニョッキ、魚料理はスズキでとてもおいしかった。デザートも毎日見た目もきれいで楽しめました。夫は太ったぁ、って。明日からは自炊なので安心だよ。
朝食:ホテルのビュフェ(サラダ、ベーコンとたまご、フルーツなど)
昼食:ホテルのランチボックス(サンドイッチ、りんご)
夕食:サラダビュフェ、リークスープ、夫=ベーコンのニョッキ、私=スズキ、オレンジクレープとアイスクリーム
歩数:15.553歩
今日のハイキングコース:
Pontresina(1774m) -- bus --> Promomtogne(800m) -- bus --> Soglio(1097m) -->Stampa(1000m) -- bus --> Pontresina(1774m)