2015年スイス・まったり旅 7/16
2015年7月17日 12:57 | Location: Europe , Swiss , season-05
7月16日(木)くもり のち 晴れ
「ロゼック谷は馬車で」
今朝もやっぱりこまめに目が覚めたが、そこは眠さが勝って5時まで寝ました。まだ早すぎ、とベットでごろごろ。6時に起き、二人でラジオ体操実施。身体目覚めたけど、何となくだるい。風邪かな。持参の薬を飲み、背中にミニホカロン。
朝食にレストランへ。ここのホテルはとっても静かで他の部屋の物音がほとんど聞こえません。レストランでわぁ、こんなに泊っていたんだ、とびっくりします。あ、あそこのお母さん二人、去年も会ったよね。食後に声を掛けてみる。やっぱり。何国人かわからないけど、朝からプールで泳いでいたり元気なお二人だったので印象が強い。向こうも覚えていますよ、と明るいお返事。私たちも日本人とは去年も今年も会わないので、少ないみたい。
バスの時間に合わせ出発。終点のコルバッチまで行き、ロープウェイを乗り継ぐ。一番上は3,303メートル。富士山の頂上みたいなもので、空気が薄いわけです。何か息苦しい。1昨年に来た時は雪がいっぱいだったけど、今年は雪解けが早いみたい。雲多めの空ですが、山はきれいです。
ロープウェイで一つ下の駅まで戻り、片道1時間のハイキングコース。多少のアップダウンはあるものの、ほぼ平坦な道。1時間ってけっこうあるね、と花をみたりしながらのおしゃべり歩き。無事到着。山小屋と湖がありひと休み。りんごとあんずを食べてから絶景をカメラに収める。
この後どうする、と相談。今来た道を戻ってロープウェイで帰るか、1時間15分歩いてロゼック谷までいくか。ロゼック谷からは馬車が空いていれば良いが、予約でいっぱいだったらさらに2時間半歩くしかない。とりあえず5分ほど降りて氷河の写真を撮ろう、と降りる。ここ、登る気がしないね、というくらい急な下り。そのまま降りることに決定。馬車の予約がいっぱいだったら歩こう、とこの頃はまだ元気。
急な下りの連続で、途中小石がゴロゴロのベアリング状態。更に雨が降ってきたり、と2時間近くかかりました。そんなに足が遅い方ではないと思うんだけどなぁ。
ロゼック谷のホテルは人がいっぱい。
馬車予約の場所は。。。レストランのお兄さんに聞いてやっと見っけ。レストランの一角でお姉さんがいました。
1時間後の予約がとれて、ほっ。レストランでソーセージとビールを購入。私は持参のホテルのランチボックスを食べる。
いやぁ、疲れたね、長い下りでひざが笑い、関節はカクカク。夫、今年お初のハイキング後のプハァ。
馬車はのんびり、車の中は大騒ぎ。子供が多かったのです。ちょっと眠くなるとどの子かに起こされた。
ほぼ時間通り60分でポントレジーナ駅到着。ここからホテルまでの登りがきつかった。足がいたぁい。COOPで飲み物などを買って帰る。
帰宅後は入浴とお洗濯。あ、トイレの電気がつかない。フロントに電話をしたら、すぐに直してくれた。ここのホテルはトイレと浴室が別々で、浴室にはバスタブとシャワーエリアがあり、使いやすいです。夕食まで30分の昼寝。起きるのつらぁい。起きないわけにもいかず、レストランへ。昼食が遅かったのであんまりお腹がすかないね」と言いながらもしっかり食べました。
食事が終われば、早や9時もまわっています。
今夜もこのまま就寝です。
朝食:ビュフェスタイル(サラダ、チーズ、ハムにベーコンや野菜など、フルーツとヨーグルト
昼食:ホテルのランチボックス。(夫はドイツビールとソーセージ(と)
夕食;サラダビュフェ、ミネストローネ、夫はウサギ肉のグリル、私は鮭のグリル、シャーベット
本日の歩数:21,543歩
今日のハイキングコース:
Pontresina(1774m) -- bus --> Surlej(1867m) -- corvatschbahn --> Corbatsch(3303m) -->Stn.murtel(2699m) --> Fuorcla Surlej(2775m) -->Roseg(1999m)bus -- horseCarriage --> Pontresina(1774m)
「ロゼック谷は馬車で」
今朝もやっぱりこまめに目が覚めたが、そこは眠さが勝って5時まで寝ました。まだ早すぎ、とベットでごろごろ。6時に起き、二人でラジオ体操実施。身体目覚めたけど、何となくだるい。風邪かな。持参の薬を飲み、背中にミニホカロン。

バスの時間に合わせ出発。終点のコルバッチまで行き、ロープウェイを乗り継ぐ。一番上は3,303メートル。富士山の頂上みたいなもので、空気が薄いわけです。何か息苦しい。1昨年に来た時は雪がいっぱいだったけど、今年は雪解けが早いみたい。雲多めの空ですが、山はきれいです。

この後どうする、と相談。今来た道を戻ってロープウェイで帰るか、1時間15分歩いてロゼック谷までいくか。ロゼック谷からは馬車が空いていれば良いが、予約でいっぱいだったらさらに2時間半歩くしかない。とりあえず5分ほど降りて氷河の写真を撮ろう、と降りる。ここ、登る気がしないね、というくらい急な下り。そのまま降りることに決定。馬車の予約がいっぱいだったら歩こう、とこの頃はまだ元気。

ロゼック谷のホテルは人がいっぱい。
馬車予約の場所は。。。レストランのお兄さんに聞いてやっと見っけ。レストランの一角でお姉さんがいました。
1時間後の予約がとれて、ほっ。レストランでソーセージとビールを購入。私は持参のホテルのランチボックスを食べる。
いやぁ、疲れたね、長い下りでひざが笑い、関節はカクカク。夫、今年お初のハイキング後のプハァ。
馬車はのんびり、車の中は大騒ぎ。子供が多かったのです。ちょっと眠くなるとどの子かに起こされた。

帰宅後は入浴とお洗濯。あ、トイレの電気がつかない。フロントに電話をしたら、すぐに直してくれた。ここのホテルはトイレと浴室が別々で、浴室にはバスタブとシャワーエリアがあり、使いやすいです。夕食まで30分の昼寝。起きるのつらぁい。起きないわけにもいかず、レストランへ。昼食が遅かったのであんまりお腹がすかないね」と言いながらもしっかり食べました。
食事が終われば、早や9時もまわっています。
今夜もこのまま就寝です。
朝食:ビュフェスタイル(サラダ、チーズ、ハムにベーコンや野菜など、フルーツとヨーグルト
昼食:ホテルのランチボックス。(夫はドイツビールとソーセージ(と)
夕食;サラダビュフェ、ミネストローネ、夫はウサギ肉のグリル、私は鮭のグリル、シャーベット
本日の歩数:21,543歩
今日のハイキングコース:
Pontresina(1774m) -- bus --> Surlej(1867m) -- corvatschbahn --> Corbatsch(3303m) -->Stn.murtel(2699m) --> Fuorcla Surlej(2775m) -->Roseg(1999m)bus -- horseCarriage --> Pontresina(1774m)