2014年スイス・さわやかハイキングの旅 7/27
2014年7月28日 15:07 | Location: Europe , Swiss , season-04
7月27日(日)くもり
「フィルストまで五里霧中」
目が覚めて外を見ると今日も雲。グリンデルワルト到着日以降お天気は苦戦です。天気予報では夕方から晴れ。早まるかもしれない、と期待を込めて駅前9:04発のポストバスでグロッセシャイデックへ向かう。途中、雲が切れてフィングシュテックが見える。上氷河が見えてきて「やったぁ」。と思ったのもつかの間、バスが高度をあげるに従い雲の中へ。グロッセシャイデックに着いた頃にはまわりは真っ白。

ほとんどの人がここで降りた。私たちはまずはトイレを借り、ストレッチをやって準備完了。シュワルツワルドアルプへ向かい、途中の湖に映るアイガーを撮るつもりだったが、これじゃあ。。。町から見上げた時に、山の上の方に雲があった。その上に出られると思ったが雲の真っ只中。あじゃあ。で、土地勘があるフィルストに向かうことに決定。
雲が薄くなってベッターホルンが姿を現す。でも、すぐにまた真っ白。何にも見えなくなった。景色が見えないので足元に集中。道端のお花がかわいい。今年は寒いのか昨年、一昨年より遅い気がします。去年はここにこんな花が咲いていたよね、というところにほとんどなかったり、アルペンローゼが昨年は枯れていたのに、今年はちょうど咲いていたり、まだだったり。

お花は露をまとってきれいです。
時々牛さんたちに路を塞がれていて、私はおおまわり。他の人たちは平気で通りますが、あのサイズと角を見ると怖くって。。。
2時間かけてフィルスト到着。昨年もそうですが、最後のダラダラ登りがキツかった。今日はあわよくばバッハアルプゼーにも行くつもりだったので、このコースだったけど、逆の方が楽です。フィルストのレストランで温かいスープ。こんなお天気なので満席。身体もほっこりしたところで、ゴンドラでグリンデルワルトへ戻る。バッハアルプゼーはまた今度。
帰り道のミグロでお買い物。スイスはどこもCOOPとミグロが2大スーパーですが、ここグリンデルワルトは地の利か、駅に近いCOOPはいつも混雑、ちょっと離れたミグロはすきすき。
ホテルに戻ってシャワー。結構汗をかきました。夫は最後のお洗濯をしてくれました。はい、おつまみ。窓からの景色をみながら白ビールをプハァ。相変わらず雲がアイガーの山頂を隠している。雲間からお日様がバルコニーを照らすことがある程度。明日は最後のハイキングデー。晴れますように。。。
朝食: ホテルのビュッフェ
昼食: スープ2種類、おにぎり
夕食: 豚肉の塩麹漬けとレタスとトマト、カリフラワーのニンニクとマスタード味、ベリーとアイスクリーム
歩数: 17,082歩
今日のハイキングコース:
Grindelwald(1067m) --> Grosse scheidegg(1961m) --> First(2171m)
今日のハイキングコース:
Grindelwald(1067m) --> Grosse scheidegg(1961m) --> First(2171m)