2014年スイス・さわやかハイキングの旅 7/26
2014年7月27日 04:14 | Location: Europe , Swiss , season-04
7月26日(土)雨
「雨のグレッチャーシュレフト」

今日は今回初の1日中雨。そういうこともあるさ、と今日はのんびりしよう、と昨夜話してから休みました。私はいつも通り6時前に目が覚めたけど、夫は8時まで熟睡。本人曰く、3時頃にアイガーの写真を撮っていたから。はいはい。
朝食にレストランにおりて行く。ここではいつも日本人と会います。中国人や他の国々の人とも。ビュッフェスタイルですが頼むとオムレツを作ってくれます。温かいものがほしいのでお願いしました。

部屋に戻り、相談の結果、グレッチャーシュルフトに行くことに決定。1日中ここにいるのじゃあ飽きちゃうし、夫と卓球三昧という気にもなれないし。グレッチャーシュルフトはアイガーとシュレックホルンの間の峡谷でグリンデルワルドから徒歩で40分。現地では遊歩道を片道20分ほどのところを往復する。
小雨なので雨具を着て歩く。途中、愛想が良い日本人3人組。午前の自由時間が2時間なので散策しているとのこと。雨とはいえこんなすてきな景色を散歩するのなら楽しいですよね。
「スイスフラン管理係」の夫が「サイフ忘れた」。「え、入場料がいるんだよ」。仕方なく途中の銀行でカードで少しおろす。ったく。大人7スイスフランのところホテルでもらったゲストカードを見せて6スイスフランに割引き。
渓谷沿いに岩を削って作った路を歩く。すぐ下は氷河がとけた水がごうごうと音を立てて流れていてちょっとこわい。奥まったところに滝。岩と岩の間のものすごく高いところから落ちてきていて迫力。雨の日の退屈しのぎ、と思って行ったが、想像以上に楽しかった。晴れの日に来たら滝にかかる虹がきれいだと思う。

帰りは駅前までバス。ゲストカードで無料。私たちはグリンデルワルド3回目。過去二回は1週間滞在したこともありユングフラウパスを購入し、電車、バス、ケーブルカーフリーだったが、今回は4泊と日程が短く、行きたいところを計算して見たら、スイスパスで半額になることもあり、ユングフラウパス一人180スイスフランの半分も使わない。ゲストカードも初利用です。
駅前で私が買い物をしている間に夫はスポーツセンターを見に行く。卓球台は隅っこの方で特に使われている様子はなかったようです。ホテルの1階にある卓球台の方が慣れているんですって。
ホテルに戻り昼食。午後は夫は卓球。一人でサーブ練習をしに行った。私は休憩後、早めに夕食の支度。鳥肉と野菜をトマト缶をあけてじっくり煮込みます。夕方、私も卓球のおつきあい。シングルス同様4ゲーム先勝であっさり負けました。当然か。
夕食はちょっと遅めの19時半。雨はまだしとしとと降り続いている。窓の外のアイガーは雲のスカーフをしっかりまとっているみたい。家々と木々。ときどき電車が走るジオラマのようで、見ているだけで楽しい景色です。
朝食: ホテルのビュッフェ
昼食: おにぎり、野菜スープ、ソーセージのベーコン巻き、3種のベリーとアイスクリーム
夕食: 野菜サラダ、鳥肉と野菜のトマト煮込み、きゅうりの漬物、味噌汁、ご飯
歩数: 15,109歩
今日のハイキングコース:
Grindelwald(1067m) --> Glatscherschlucht(1099m)
今日のハイキングコース:
Grindelwald(1067m) --> Glatscherschlucht(1099m)