Diary-title

2014年スイス・さわやかハイキングの旅 7/25

7月25日(金)晴れ
「ロートホルン鉄道のリベンジならず」

_MG_2563_resize_20140725_211536.jpg
今日はグリンデルワルドヘの移動日。朝からすばらしい青空。サースフェーの最後の朝の景色を楽しむ。

朝食前にお支払い。あ、ケーブルカー有料分をおまけしてくれている。こっちの調べ不足なのにありがとうございました。ここは高台でお部屋からの眺めがすばらしいこと、スイスらしいお食事にエンターテインメントがとても楽しいところです。キッズプログラムが充実しているので、子連れのファミリー客が多い。子供達はしつけがゆきとどいているせいか、うるさいということがなく、むしろかわいい。夫の卓球の相手もしてくれたし。ホテルを出るとき、朝食を食べている最中の人々が手を振ってくれた。またねぇ。

DSC_0098_resize_20140725_211816.jpg
バスターミナルの奥でトランクをファストバッゲージで送り、8:52のバスでフィスプヘ。時間通りに到着。今日はブリエンツに寄り道し、ロートホルン鉄道に乗り、山の上からユングフラウ三山をランチしながら眺める、という予定。初めてスイスに来た2010年にロートホルン鉄道に乗り、途中で故障してストップ。代わりの電車を散々待ってやっと山頂に着いたら、すぐ降りないと今夜のホテルに着かなくなってしまうのでそのままバック。なので今日はリベンジです。

ブリエンツまでバスと電車4つ乗り継いで到着。ロートホルン鉄道はスイスパス適用外なので窓口で切符を買おうとすると、お姉さん「途中駅までです」「上まで行きたいんですけど」「昨日の雨で途中までしか行けません」「ええっ」。上まで行かないと意味ないしなぁ。ということで10分後の電車でインターラーケンオストに戻り、ラウターブルンネン経由でヴェンゲンへ。

_MG_2593_resize_20140725_211536.jpg
ロープウェイでメンリッヘンまで上がり昼食。今日はすばらしいお天気でアイガー、メンヒ、ユングフラウがきれい。明日から雨なので時間もあるし歩きたいけど、今日は移動でもしトランクが遅れても大丈夫なように1日分を手荷物。夫もカメラにレンズにとそれなりに重い。これでハイキングというわけにもいかず、ゴンドラの駅のあたりをしばしうろうろしてからグルントまでゴンドラで降りる。

グルントからグリンデルワルドまでバスか電車。バスは30分ほど待つ。電車も少々待ちそうなので、ホテルまで歩くことに。慣れたところで近道も知っているし。ただしずぅっと登りなのが難点、15分ほどでホテル着。CABANAホテルは今年で3回目。夕食なしのガルニホテルです。17号室にチェックイン。キッチン付きのジュニアスイート。過去1週間づつ滞在しているので慣れたものです。

入浴してひと休みしてから、駅の先のCOOPまでお買い物。夕方ということでものすごく混んでいた。日本人も多い。それだけ観光客にとって快適な街、というところでしょう。駅に行って今朝出したトランクを受け取り、ホテルの女将を待つ。彼女に迎えに来てもらい部屋に入る。早速夕食作り。久しぶりのご飯。ここのところパンばっかりだったのでおいしかった。

窓の外にはアイガー。夕方から頭に雲の帽子。どっしりしていて格好良い。明日は予報通り雨なのでしょうか。気温18度C。サースフェーより5度ほど高く、私たちは暑いくらい。日本は真夏日で各地で35度を超えているとか。大変だぁ。

朝食: ホテルのビュッフェ
昼食:スパゲッティミートソース(夫はビールにソーセージとリシュティ)
夕食: サラダ、グルグルソーセージと玉ねぎ炒め、きゅうりの塩麹漬け

歩数: 9,685歩

今日の移動コース:
Saas Fee --> Visp --> Brienz(566m) --> Wengen(1275m) Mannlichen(2239m) --> Grund(944m) --> Grindelwald(1067m)