2014年スイス・さわやかハイキングの旅 7/22
2014年7月23日 04:03 | Location: Europe , Swiss , season-04
7月22日(火)雨 ときどき くもり
「ハンニックの雲の中ハイキング」

雨が上がったら出かけよう、とごろごろ。ベットでwebを見たりぼぉっとしていたら、ちょっととろん。ドアをゴンゴン。ホテルスタッフがトランクを2つ、持って来てくれた。ありがとうございます。まだ9時ちょっと過ぎ。9時15分にPOSTオフィスに着く、と言われていたのに早っ。
早速荷物を棚やクローゼットにセット。これでよし。コンセントの変換器も届いたので携帯やiPadの充電もできる。荷物のタグはこんな感じ。類推するに私たちとほぼ同じルート(5回乗換6回乗車)で届いたようです。

小雨があがるまで、と夫が地下のスポーツルームへ。石の卓球台があるのです。しばらくして私も行ってみると、ほかのひとと対戦中。途中から私も少しおつきあい。後で聞けばバリジェンヌがお相手だったそうです。ごく若いかわいいレディとそのママ&おばあちゃんとダブルスとシングルスをやったとのこと。
11時過ぎにハイキングに出発。すぐ裏からハンニックに行くゴンドラがあり、昨年、これだけ乗っていない。前においしそうなパン屋さんがあり、イートインできるので、降りて来たらここで食べよう、と話す。

谷を超えていく。途中から川を2本渡った。大きい方がTRIFT川。氷河が溶けて流れているきれいな水です。下の方でカウベルの音。こんな天気の時に牛と会いたくないなぁ、と思ったらヤギでした。ハイジの世界ですね、ここは。
途中から完全に雲に覆われて歩く。視界は悪く山や谷はほとんど見えず。川の音だけがごうごう。橋がかかっているものの、内1本の橋は途中まで。後は石伝いに渡りました。アルペンアスターの花がたくさん咲いており、自生のエーデルワイスがあるかも、と夫の歩みが遅くなる。こんな視界が悪い中を歩いているのだから早く行こう、とせかす。
やっとふもとが見えてきて、ハイキングコースも終了、という直前にマーモット。それもたくさん。親子のようでちいさいのがかわいい。10匹以上が顔を出したり追いかけっこをしたりでした。

ひと休みしたら夫はまた卓球の練習。私も少々おつきあい。むずかしい。。。
入浴後食事へ。今日はイタリアンメニュー。メインのスパゲッティは自分でお皿にとり、ソースは4種類から好きなのを選ぶというもの。みんなパスタ好きで、子供でもたっぷりとっていた。
食後は今日ももう眠くって。。。
朝食: ホテルのビュッフェ
昼食: サンドイッチ、きゅうりとトマト、ジュース、味噌汁
夕食: チーズの前菜2種類、スープ、スパゲッティ、ティラミス
歩数: 15,509歩
今日のハイキングコース:
Saas Fee(1798m) --> Hannig(2340m) --> Spissen(2300m) --> Trift(2210m)
今日のハイキングコース:
Saas Fee(1798m) --> Hannig(2340m) --> Spissen(2300m) --> Trift(2210m)