2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/16
2013年7月17日 01:01 | Location: Europe , Swiss , season-03
7月16日(火)晴れ
「ホーサースとクロイツボーデンへ」
昨夜は女子サッカーのユーロ大会、フランス対スペインを見終わった瞬間、気を失いました。どっちも強い。日本、今度のWカップ、大丈夫かなぁ。澤選手、頑張って。もっとあなたの活躍を見たいです。
ということはともかく、今日はどこに行くか、夫は私が寝た後も検討。天気予報では明日から下り坂。晴れているうちに是非行きたいところは。。。あんまり長時間の登り下りは無理だし。。。で、ロープウェーでいけるところを選択。まわりの景色を楽しんでこよう。
バスターミナル発9時2分に乗るよ、と言われ、朝食、お茶等の準備。バスターミナルは歩いてすぐ。大勢が乗車。サースフェーのホテル2泊以上の人はカード(バルガーパス)をくれ、サース谷のバスもロープウェイもフリー。サンモリッツも同様のサービスがありました。これっていいよねぇ。
サースフェー・グルントでほとんど全員下車し、ロープウェーでクロイツボーデンへ。乗り換えてホーサース標高3105メートルに到着。うひゃあ、良いお天気。まっ青な空、雲ひとつなく、雪をかぶった山々、氷河が見える。
展望台までガレ場を30分程登る。ぐるっと3千メートル、4千メートル級の山々。うーん、きれい。夫があちこち写真を撮っている間、山頂にいたスイスガールとしばしおしゃべり。スイスの学校の夏休みは5週間、冬休みは3週間だそうです。ドイツは2ヶ月なんだよ、とうらやましそうでした。
ガレ場をそろそろと降り、ロープウェイでクロイツボーデンまで降りる。すぐ前の人工池でしばし撮影。
この下の途中駅のトリフトからは下りには乗れないが、昇りはOKと窓口で確認。それならこの下にあるフラワートレイルをトリフトまで歩こう、と決定。コースタイムは1時間15分。こんなにお天気が良いんだもの、大丈夫。
途中、お花の紹介のプレートあり。ドイツ語。あ、マーモット2匹発見。昨日買ったマーモットの餌の残りをやろうとしたが、さっさと隠れてしまった。途中の岩の陰でキィキィ威嚇までされた。トリフト到着直前のトレイルの両側に真っ黒で角が立派な雄牛の群れ。こわぁ。目を合わさないように、どきどきしながら通った。ほっ。
トリフトから下まで標識によると初心者コースで50分とのこと。12時5分前。じゃあ、歩いて降りて下で昼食にしようと決定。フラワートレイルで、きれいだし、お天気はいいし、山は素敵だし、とルンルン。そんなに遅いはずはないのに、1時間半かかった。50分って。。。看板に偽りあり。。。もっとも昨夜夫が悩んだのは、このコースに並行している路ははガイドブックでは中級で4時間半かかる、とあり、それじゃあ無理か、とあきらめ。でもしっかり踏破。今日も良い汗かきました。
バス停のそばのレストランでランチ。夫はお気に入りのドイツの白ビール、シュナーダーバイスで乾杯。ランチ後、バス停に行ったら、20分ほど待つので、集落を散策しながら、一つ先のバス停まで歩く。古い石ぶき屋根や木造の家が多い。私たちが泊っているホテルの周辺も、でっかいねずみ返しがある建物がたくさんあった。
バスは定刻にきた。サースフェー・バスターミナルまで10分程。ホテルに帰る道すがら、山を見上げると頂上に雲。明日は予報通り雨かなぁ。
夕食のテーブルは千葉からいらしているMTさんご夫婦に同席していただきました。6月末から3週間の旅だそうで、私たちとかなり重なっていたようです。日本語での楽しい会話。ありがとうございました。
お部屋に戻って窓の外を見ると空一面に雲。テレビでは女子サッカー、スウェーデンとイタリア戦。スウェーデンの監督は元アメリカ監督でドイツWカップ、ロンドンオリンピックと日本と戦ったスンゲーダさん。今度は母国の監督です。
朝食:ホテルのビュフェ、ハム、パン、ベーコンエッグ、紅茶、果物など
昼食:スープ(トマト味、お肉と野菜たっぷり)、パン、リベラ(清涼飲料水)
夕食;ビーツと羊のチーズ、野菜のポタージュ、サラダバー、豚肉とパスタとトマト、イチゴのデザート
歩数:18,207歩
本日のハイキング:
Saas Fee -> Saas Grund -> Hohsaas -> Kreuzboden -> Trift -> Saas Grund -> Saas Fee
「ホーサースとクロイツボーデンへ」
昨夜は女子サッカーのユーロ大会、フランス対スペインを見終わった瞬間、気を失いました。どっちも強い。日本、今度のWカップ、大丈夫かなぁ。澤選手、頑張って。もっとあなたの活躍を見たいです。
ということはともかく、今日はどこに行くか、夫は私が寝た後も検討。天気予報では明日から下り坂。晴れているうちに是非行きたいところは。。。あんまり長時間の登り下りは無理だし。。。で、ロープウェーでいけるところを選択。まわりの景色を楽しんでこよう。
バスターミナル発9時2分に乗るよ、と言われ、朝食、お茶等の準備。バスターミナルは歩いてすぐ。大勢が乗車。サースフェーのホテル2泊以上の人はカード(バルガーパス)をくれ、サース谷のバスもロープウェイもフリー。サンモリッツも同様のサービスがありました。これっていいよねぇ。
展望台までガレ場を30分程登る。ぐるっと3千メートル、4千メートル級の山々。うーん、きれい。夫があちこち写真を撮っている間、山頂にいたスイスガールとしばしおしゃべり。スイスの学校の夏休みは5週間、冬休みは3週間だそうです。ドイツは2ヶ月なんだよ、とうらやましそうでした。
ガレ場をそろそろと降り、ロープウェイでクロイツボーデンまで降りる。すぐ前の人工池でしばし撮影。
途中、お花の紹介のプレートあり。ドイツ語。あ、マーモット2匹発見。昨日買ったマーモットの餌の残りをやろうとしたが、さっさと隠れてしまった。途中の岩の陰でキィキィ威嚇までされた。トリフト到着直前のトレイルの両側に真っ黒で角が立派な雄牛の群れ。こわぁ。目を合わさないように、どきどきしながら通った。ほっ。
バス停のそばのレストランでランチ。夫はお気に入りのドイツの白ビール、シュナーダーバイスで乾杯。ランチ後、バス停に行ったら、20分ほど待つので、集落を散策しながら、一つ先のバス停まで歩く。古い石ぶき屋根や木造の家が多い。私たちが泊っているホテルの周辺も、でっかいねずみ返しがある建物がたくさんあった。
バスは定刻にきた。サースフェー・バスターミナルまで10分程。ホテルに帰る道すがら、山を見上げると頂上に雲。明日は予報通り雨かなぁ。
夕食のテーブルは千葉からいらしているMTさんご夫婦に同席していただきました。6月末から3週間の旅だそうで、私たちとかなり重なっていたようです。日本語での楽しい会話。ありがとうございました。
お部屋に戻って窓の外を見ると空一面に雲。テレビでは女子サッカー、スウェーデンとイタリア戦。スウェーデンの監督は元アメリカ監督でドイツWカップ、ロンドンオリンピックと日本と戦ったスンゲーダさん。今度は母国の監督です。
朝食:ホテルのビュフェ、ハム、パン、ベーコンエッグ、紅茶、果物など
昼食:スープ(トマト味、お肉と野菜たっぷり)、パン、リベラ(清涼飲料水)
夕食;ビーツと羊のチーズ、野菜のポタージュ、サラダバー、豚肉とパスタとトマト、イチゴのデザート
歩数:18,207歩
本日のハイキング:
Saas Fee -> Saas Grund -> Hohsaas -> Kreuzboden -> Trift -> Saas Grund -> Saas Fee