Diary-title

2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/17

7月17日(水)曇り ときどき 小雨 のち 薄日さす
「標高3千メートルの地下鉄とシュタインボック」

今日は雨。朝、外を見ると目の前の山と氷河が雲の中にすっぽり。「何にも見えないよ」と夫に言うと少し遅れて起きた彼、「うっすら見えているよ」。え?!あっという間に雲が薄くなっている。少ししたらまた何にも見えなくなった。天気予報当たり。雨です。

20130717-0000.JPG標高3500メートルのミッテル・アラリンまで行けば、雲の上は晴れているかも、と雨具の上下をしっかり着て出発。出かけるときには雨は上がっていた。バスターミナルからシャトルバスでロープウェイの駅へ。ここサースフェーの町中は電気自動車のみ。ガソリン車は入り口の大駐車場に止めて、町中には入れない。
まず標高3千メートルまでロープウェイであがり、次に地下鉄(!)に乗り、展望台まであがる。スイスに来て2週間。高地順応がだいぶんできているのか、そんなに息苦しくありません。それでももちろん走ったりは禁物。

さすがに寒くてフリースを着る。マムートがスイスのブランドと知らずに買ったもの。スイスではマムートのものを着ている人をよく見かけます。
雲を抜けて上がってきたけど、そこは青空、というわけにはいかず、山々には厚い雲。それでもところどころ雲の切れ間に青空がのぞき、氷河を照らしています。
20130717-0001.JPG
切り立った氷河が大音響とともに崩落するのも見える。すごいねぇ、待てば雲が上がるかね、と見ていたら、日本人のおじさんが話しかけてきた。奥様と二人で旅行しているとのこと。楽しそうにいろいろお話し。明日、ツェルマットに行くそうですので、またお会いするかもしれません。

1時間ほど楽しんでから、地下鉄、ロープウェイを乗り継ぎ、下まで降りる。下から見れば山は雲の中でした。
近くの別のロープウェイ乗り場からプラッティエンまで昇る。ここは12時15分から13時半までランチタイムでロープウェイが休止。乗ったのが12時10分だったので、途中で止まったらどうしよう、と思ったが、大丈夫でした。乗り場のおじさんも大丈夫と言っていたし。

ここから青い看板の上級者コースを歩くとエーデルワイスの群生が見られるかもしれないそうですが、私たちはロープウェイ駅のそばをうろうろ。あ、アルペンアスターみっけ。エーデルワイスはこの花のそばにあるので、もしかしたら、と二人で小雨の中探す。そばのヤングカップルが私たちを手招き。指の先見るとシュタインボックだ!3頭。大きいのと小さいのと、角が立派なのと。ものすごい崖っぷちで草を食べていました。

20130717-0002.JPG
しばし楽しんでからロープウェイ脇のレストランへ。食事をしていたらスタッフが窓のすぐ下にアイベックスがいる、と教えてくれる。あ、シュタインベック。さっきみたやつかなぁ。こんなに近くにまで来るんだ。

ロープウェイで下まで降り、ホテルまで徒歩30分近く。エーデルワイスには会えなかったけど小雨の中、上まで上がってよかったね、などと話しながら戻る。雨だったけど、それなりに楽しめました。今日は山歩きをしなかったので、体力回復にもなったかな。

夕食は今夜も千葉のMTさんご夫婦と同席。ご主人の趣味が釣りとわかり、大いに盛り上がりました。明日帰国便に乗り、日本着あさって。お気をつけて。
このホテルの夕食も今夜が最後。最初の二晩はおじいちゃんのエンターティンメントにちょっとびっくりしたが、ここ2晩は静かなディナータイムでした。

朝食:ホテルのビュフェ、ハム、パン、ベーコンエッグ、紅茶、果物など
昼食:スープ(ビーフコンソメ、野菜と肉団子入り)、パン
夕食:きのことたまごのサラダ、カレースープ、サラダバー、チキンのレモンソースと野菜ライス、アイスクリームのラズベリーソース

歩数:8,707歩

本日のハイキング:
Saas Fee -> Mittelallalin -> Saas Fee -> Plattejen -> Saas Fee