Diary-title

2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/12

7月12日(金)晴れ 
「クライネシャイデックでぶらぶら」

今日はクライネシャイデック周辺をハイキング。朝、あんまりお天気が良いので、まずはグルントまで歩き、メンリッヘンまでゴンドラで上がる。アイガー、メンヒ、ユングフラウが青空にくっきり。きれいに見えました。

20130712-0005.JPGロープウェイでヴェンゲンに降り、駅前のパン屋さんでランチ用を購入。とってもおいしそうなものばかりで選ぶのが大変。ヴェンゲンからクライネシャイデックまで登山電車で行く。クライネシャイデックは多くの人でごったがえしていた。ユングフラウヨッホ行きの電車は団体は予約車両にゆったりすわっているけど、個人が利用する定期電車は超満員。立っている人も大勢で、私たちは一つ先のアイガーグレッチャー駅で降りるのですが大変でした。

20130712-0001.JPGここからハイキングスタート。クライネシャイデックまで1時間ほどの下り路。ユングフラウ三山はきらきらまぶしい。氷河の雪が輝き、遠く滝から落ちる水音が聞こえる。足元には黄色や白、紫のお花がいっぱい。急な下り路はちょっと大変だったけど、後は楽々歩けました。
途中に人工池。逆さユングフラウ三山が映る。そのとなりに足湯。お湯ではなく雪解け水だそうで、ほてった足には良いらしいですが、ちょっとご遠慮。

クライネシャイデック駅でトイレ休憩後、更に一つ下の駅、ヴェンゲンアルプまで歩いて降りる。氷河のそばの中級コースと線路脇の初級者コースがあり、我が家はもちろん初級者コース。

20130712-0003.JPG途中のベンチでランチ。こんな景色が良いところでランチなんて贅沢だよね、とおいしいパンと果物などを食べた。
ここから駅まではすぐ。クライネシャイデックに戻り、10分ほどでグリンデルワルド行きに接続。駅前のCOOPで少し買い物をし、15時半にホテル着。

私はすぐにお洗濯。夫はひとりで卓球をしにフィトネスルームへ。まだ元気があまっているみたい。

こちらで購入した長粒米は湯炊きで炊き、カレーなど汁物は違和感なく食べられる。ここのところ夫は昼食時にビールを飲んでいないので、お部屋で湯上りにソーセージとビール。スーパーやお肉屋さんにはソーセージの種類がたくさんあり、どれもみんなおいしい。

朝食:ホテルのビュフェ、チーズ、ハム、パン、紅茶、果物など
昼食:チーズとトマトのサンドイッチ、ジャムパン、味噌汁、ネクタリン
夕食;ぐるぐるソーセージと醤油バターいんげんとトマト、ベーコンと野菜のデミソース煮込みとライス、味噌汁、アイスクリーム

歩数:17,879歩

本日のハイキング:
Grindelwald Gund -> Manrrichen -> Wengen -> Kleine Schidegg -> Eigergletscher -> Kleine Schidegg -> Wengenalp ->  Kleine Schidegg -> Grindelwald