Diary-title

2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/11

7月11日(木)晴れ 
「ミューレンでぶらぶら」

今日の天気予報は晴れ。ユングフラウ地方はどこを検索しても週末までぜーんぶお日様マークだけ。よーし、いいぞぉ。

朝食にレストランに行ってびっくり。日本人ばかり。昨日までは私たちだけでした。日本語が飛び交う。みんな、昨日グリンデルワルドに着いたんですって。

20130711-0000.JPGグリンデルワルド駅8時19分発の電車でツバイジンメンに行き、乗り換えてラウターブルンネン。ここからロープウェイ、登山電車と乗り継いでミューレン着。ユングフラウ三山がくっきり見える、と思ってきたけど、逆光で光ってしまい白っぽい。それでも天気は上々。まずは昨年行かなかったシルトホルン展望台まで行く。ここが360度、景色が良いときはほとんどないとのことで、去年は晴天の日にミューレンに行ったけど、シルトホルンに行かなかったのは、失敗したかな、と思っていたのでリベンジ。

ロープウェイ代金はユングフラウ・パスの対象外。スイスパスを見せて半額でも二人で77CHF、日本円で8000円ちょっと。たかっ。ロープウェイは途中で乗り継ぐが、途中から雲の中。展望台は雲の上。ユングフラウ三山にはしっかり雲がかかっている。下からは良く見えていたのに。谷間から雲がわき上がり、姿をかくしてしまう。うーん、残念。時々切れ間はあるものの、三山全部がくっきり、ということはない。

展望レストランで休憩。360度回転する。007のロケ地として有名で、展望台に007の俳優の看板があり、アジア人もヨーロッパ人も写真を楽しんでいました。私たちは中国人の団体さんと一緒になり、かなりにぎやか。ドイツ語の人もうるさかった。

20130711-0004.JPGしばし見てからミューレンまで降り、COOPで昼食を買ってアーメントフーベルまでケーブルカーであがる。ここからグレッチアルプ駅までのフラワートレイルを歩く。昨年来ているので、路も様子も分かっているものの、去年よりすごく近く感じた。
お花も山もきれい。こんな楽な路だったけ、といいながら歩く。途中のお花畑でランチ。
このあと牛の大群と遭遇。水のほとんど入っていない桶に顔を突っ込んでは「モー!」と啼く。ちょっと通してほしいなぁと思ってもお構いなし。困っていると登りのドイツ人女性が委細かまわず牛の真後ろを通過。そうすればいいんだと、私たちも無事に通過できました。
今日はお天気も良く人も多い。でもこのコースで日本人にはあわなかった。

グレッチアルプ駅に着いたら、ちょうどミューレンからの降りてきた電車が到着。接続しているロープウェイがすぐ発車。ラウターブルンネンでは4分の接続で14時33分の電車に乗ることができ、ツバイジンメンでも接続が良く、グリンデルワルド駅15時15分着。はやっ。

今日も疲れたけど、楽しかったぁ。


朝食:ホテルのビュフェ、チーズ、ハム、パン、紅茶、果物など
昼食:ハムサンドイッチ、ジャムパン、味噌汁、あんずとネクタリンとぶどう
夕食;サラダ、豚肉のヘイリバー味にインゲンと玉ねぎ、キノコソースライス、味噌汁

歩数:18,877歩

本日のハイキング:
Grindelwald -> Lauterbrunnen -> Murren -> Schilthorn -> Murren -> Allmendhubel -> Gretschalp -> Lauterbrunnen -> Grindelwald