2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/6
2013年7月 6日 23:37 | Location: Europe , Swiss , season-03
7月6日(土)晴れ
「長い急坂でひざがくがく」
今朝も晴天。サンモリッツ滞在中、行く予定にピックアップしたところはほとんど制覇。雨だったらシュクオールという町に行き、温泉に入ろう、と思っていたが、こんなにお天気が良いんじゃもったいない。今年は雪が深いから無理か、と思っていたコルバッチに行こうか。昨夜、夕食の時に宿のおかみがお勧めのコースがある、と言っていたので、それも聞いてみよう、と朝食へ。あ、今朝はおかみ、いない。
朝食後、夫がフロントでおかみとだんなと話をしてきた。行こうと言っていたところは雪深く無理。ロープウェイが上まで行っているので、写真を撮って真ん中の駅までロープウェイで降り、そこからサンモリッツまで3時間半歩くのがお勧め。長すぎて無理なら、下まで降りて湖のまわりのハイキングが良い、とのこと。よし、行ってみよう。
駅前8時34分のバスでスールレイのロープウェイ駅へ。途中からも大勢乗車。途中駅のムルテールは標高2,704m、頂上のコルバッチは標高3,303m。さすがに寒い。目の前のコルバッチ山の雪がきれい。展望台でしばしフォト・タイム。向かいのピッツ・モルテラッチやピッツ・ベルニナには雲がかかっていて、なかなか全部がくっきりは見えない。この前に行ったディアボレツァ展望台のちょうど裏側の景色に当たる。向こうからみたとき、雲がいっぱいあったもんなぁ。
しばらく見てから、ひとつ下まで降りる。空は青空。このままロープウェイで下まで降りるのはもったいないので、下まで歩くことにする。標識では中級コースで1時間45分。空は晴れ、風もなくあたたかい。景色は上々。途中まではガレ場や山道。広い路に出てからが長かった。ずっと下り。それもかなり急。足の裏がまっすぐ立てない。夫はマーモットを探しながら楽しそうだが、私は結構必死。急坂をずっと降り続けるのって大変だよね。
驚いたことに途中ですれ違う人多し。中にはマウンテンバイク。急なだらだら坂をずっと登り続けるってすごい。降りるのだって大変なのに。
1時間たった頃の標識を見ると、コースタイムが25分しか縮まっていない。うそぉ。そこからかなり下る。山の景色のすばらしいが、途中に滝があったりとあきないけど、ひざが。。。
とぼやいていたら突然目の前に目的地、ロープウェイの駅に着いた。ほっ。標高差800m。頑張ったぁぁぁ。
バス停の時間を確認し、レストランに入る。夫は相も変わらずビールとソーセージとじゃがいも料理のリシュテイ。私は今日はピザ。イタリア料理店でとってもおいしかった。お値段も今までで一番リーズナブル。
食べ終わった頃にバス到着。帰りながらホテルのおかみ推薦の湖のハイキング・コースを見る。あーん、こっちもよかった。でももう足が。。。「この次」のお楽しみか。でもこんなに良いお天気ってそんなにあるのかな。
ホテルに戻るとフロントでおかみに遭遇。早速今日の様子を聞かれる。とっても楽しかったけど、もう足が限界。まだ先があるので、今日この後は大事をとって休憩。いやぁ、疲れたぁ。まずは入浴。大きなバスタブで全身しっかりつかることができ、ほぉぉぉ。
今夜はここ、ホテル ラ・マーニャ最後の夕食。毎晩、フルコースのおいしいお食事。2食付きでの予約はその日のメニュー8種類から5つセレクト。食事代別払いよりお得。何よりとってもおいしかったです。
窓の外には夕焼けにそまるエンガディン地方の山々。今日も1日、すばらしいお天気でした。
朝食:ホテルのビュフェ、サラダ、ハム、たまごとフルーツ、ヨーグルトなど
昼食:ピザ・マルガリータ(夫は今日もソーセージとビール)
夕食;前菜、魚貝のスープ、グリーンサラダ、牛肉のステーキ、シャーベットとチョコレート
歩数:15,925歩
本日のハイキングコース:
St.Moritz --> Surlej-Corvatsch --> Stn Murtel --> Stn Corvatsch --> Stn Murtel --> Alp Surlej -->
Surlej-Corvatsch --> St.Moritz
「長い急坂でひざがくがく」
今朝も晴天。サンモリッツ滞在中、行く予定にピックアップしたところはほとんど制覇。雨だったらシュクオールという町に行き、温泉に入ろう、と思っていたが、こんなにお天気が良いんじゃもったいない。今年は雪が深いから無理か、と思っていたコルバッチに行こうか。昨夜、夕食の時に宿のおかみがお勧めのコースがある、と言っていたので、それも聞いてみよう、と朝食へ。あ、今朝はおかみ、いない。
駅前8時34分のバスでスールレイのロープウェイ駅へ。途中からも大勢乗車。途中駅のムルテールは標高2,704m、頂上のコルバッチは標高3,303m。さすがに寒い。目の前のコルバッチ山の雪がきれい。展望台でしばしフォト・タイム。向かいのピッツ・モルテラッチやピッツ・ベルニナには雲がかかっていて、なかなか全部がくっきりは見えない。この前に行ったディアボレツァ展望台のちょうど裏側の景色に当たる。向こうからみたとき、雲がいっぱいあったもんなぁ。
驚いたことに途中ですれ違う人多し。中にはマウンテンバイク。急なだらだら坂をずっと登り続けるってすごい。降りるのだって大変なのに。
1時間たった頃の標識を見ると、コースタイムが25分しか縮まっていない。うそぉ。そこからかなり下る。山の景色のすばらしいが、途中に滝があったりとあきないけど、ひざが。。。
とぼやいていたら突然目の前に目的地、ロープウェイの駅に着いた。ほっ。標高差800m。頑張ったぁぁぁ。
バス停の時間を確認し、レストランに入る。夫は相も変わらずビールとソーセージとじゃがいも料理のリシュテイ。私は今日はピザ。イタリア料理店でとってもおいしかった。お値段も今までで一番リーズナブル。

ホテルに戻るとフロントでおかみに遭遇。早速今日の様子を聞かれる。とっても楽しかったけど、もう足が限界。まだ先があるので、今日この後は大事をとって休憩。いやぁ、疲れたぁ。まずは入浴。大きなバスタブで全身しっかりつかることができ、ほぉぉぉ。
今夜はここ、ホテル ラ・マーニャ最後の夕食。毎晩、フルコースのおいしいお食事。2食付きでの予約はその日のメニュー8種類から5つセレクト。食事代別払いよりお得。何よりとってもおいしかったです。
窓の外には夕焼けにそまるエンガディン地方の山々。今日も1日、すばらしいお天気でした。
朝食:ホテルのビュフェ、サラダ、ハム、たまごとフルーツ、ヨーグルトなど
昼食:ピザ・マルガリータ(夫は今日もソーセージとビール)
夕食;前菜、魚貝のスープ、グリーンサラダ、牛肉のステーキ、シャーベットとチョコレート
歩数:15,925歩
本日のハイキングコース:
St.Moritz --> Surlej-Corvatsch --> Stn Murtel --> Stn Corvatsch --> Stn Murtel --> Alp Surlej -->
Surlej-Corvatsch --> St.Moritz