2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/4
2013年7月 5日 05:14 | Location: Europe , Swiss , season-03
7月4日(木)晴れ
「やったぁ、今日は晴天だぁ」
今日の天気予報は晴れ。5時過ぎに目が覚め、外を見ると山々がくっきり。まだ雲が多めだけど、今日はお天気がよさそうだ。
まずお湯を沸かし、次に携行食のおにぎりのご飯を炊く。ここは標高1800メートル。お米を水に漬けるのと蒸らし時間を多めにするもなんか芯があるなぁ。。。
7時に朝食。昨夜、風邪っぽいと言っていた夫は、今朝はだいぶん良くなったらしく食べている。7時45分のベルニナ線に乗るので、食後すぐに出発。
本日はベルニナ・アルプス満喫コース。まずは列車でベルニナ・ディアボレッツァまで行く。列車は日本人のGPでいっぱい。すごい人だ。ゴンドラへの乗り換え時間は2分。こちらはさすがに個人客だけでした。
山頂はすばらしい景色。青空に真っ白な山々。山頂レストランの壁面が大型ガラスで、山々が写りこみ、すてきな空間になっていた。しっかしきれい。しばしフォトタイム。45分後の9時半のゴンドラで下に降りる。
次に2駅先のベルニナ線最高峰の駅、オスピツオ・ベルニナまで行く。ここまではホテルでもらったエンガディンパスで費用はかからなかったが、ここから先は切符の購入が必要。無人駅で自販機で買わなくっちゃ。げっ、ドイツ語。。。買い方がわからない。そばにいたお兄さんが手伝ってくれた。ふぅん。。。覚えたかも。
列車は大きな駅以外は降りるときはワンマンバスのようにボタンを押す。次に降りる駅では先に誰かがボタンを押してくれたな、と外に出ると大勢。日本人は私たちだけのよう。ここから一つ先のアルプ・グリュム駅まで歩く。標識は中級コースになっているが、ほとんど平坦だからね、との夫の声。うん、頑張る。
3年前にはじめてスイス来た時に、ベルニナ線の車窓からここ白湖のほとりを大勢が楽しそうにハイキングをしていたこと、アルプ・グリュム駅の眺めがすばらしく、もう一度絶対行きたい、歩きたいとリクエストした場所です。
駅からしばらくはお花や景色をながめながらゆったりと歩く。平坦でお散歩コースのよう。途中から多少アップダウンがあるも、まだまだ大丈夫。湖を過ぎたあたりの眺めもすばらしい。このあたりは列車ではほとんどトンネルなので、前回は見ていない。ラッキー。きれいだぁ。
コースタイムは2時間と言われていたが、写真撮り撮りでも1時間35分で駅についた。アルプ・グリュム駅は氷河が見える絶景のところ。駅のレストランで祝杯。いやぁ、楽しかった。お天気がいいっていいね。
自販機で帰りの切符を購入し、14時15分の列車でサンモリッツへバック。ホテル着15時半少し前。入浴後、バタン・キュー。ちょっとひと眠りがぐっすりワンクール。目が覚めたら19時半。急いでレストランへ。ゆっくりたっぷりのコース料理で、途中からもう眠くって。
朝食:ホテルのビュフェ、サラダ、ハム、たまごとフルーツ、ヨーグルトなど
昼食:パスタ(夫はソーセージとビール)
夕食;生肉のカルパッチョ、えびのスープ、フレッシュサラダ、うさぎ肉ときのことマッシュルーム、ケーキとシャーベット
歩数:14,656歩
本日のハイキングコース:
St.Moritz --> Bernina Diavolezza --> Diavolezza --> Bernina Diavolezza --> Ospizio Bernina --> Alp grum --> St.Moritz
「やったぁ、今日は晴天だぁ」
今日の天気予報は晴れ。5時過ぎに目が覚め、外を見ると山々がくっきり。まだ雲が多めだけど、今日はお天気がよさそうだ。
まずお湯を沸かし、次に携行食のおにぎりのご飯を炊く。ここは標高1800メートル。お米を水に漬けるのと蒸らし時間を多めにするもなんか芯があるなぁ。。。
7時に朝食。昨夜、風邪っぽいと言っていた夫は、今朝はだいぶん良くなったらしく食べている。7時45分のベルニナ線に乗るので、食後すぐに出発。
山頂はすばらしい景色。青空に真っ白な山々。山頂レストランの壁面が大型ガラスで、山々が写りこみ、すてきな空間になっていた。しっかしきれい。しばしフォトタイム。45分後の9時半のゴンドラで下に降りる。
次に2駅先のベルニナ線最高峰の駅、オスピツオ・ベルニナまで行く。ここまではホテルでもらったエンガディンパスで費用はかからなかったが、ここから先は切符の購入が必要。無人駅で自販機で買わなくっちゃ。げっ、ドイツ語。。。買い方がわからない。そばにいたお兄さんが手伝ってくれた。ふぅん。。。覚えたかも。
3年前にはじめてスイス来た時に、ベルニナ線の車窓からここ白湖のほとりを大勢が楽しそうにハイキングをしていたこと、アルプ・グリュム駅の眺めがすばらしく、もう一度絶対行きたい、歩きたいとリクエストした場所です。
駅からしばらくはお花や景色をながめながらゆったりと歩く。平坦でお散歩コースのよう。途中から多少アップダウンがあるも、まだまだ大丈夫。湖を過ぎたあたりの眺めもすばらしい。このあたりは列車ではほとんどトンネルなので、前回は見ていない。ラッキー。きれいだぁ。
コースタイムは2時間と言われていたが、写真撮り撮りでも1時間35分で駅についた。アルプ・グリュム駅は氷河が見える絶景のところ。駅のレストランで祝杯。いやぁ、楽しかった。お天気がいいっていいね。
自販機で帰りの切符を購入し、14時15分の列車でサンモリッツへバック。ホテル着15時半少し前。入浴後、バタン・キュー。ちょっとひと眠りがぐっすりワンクール。目が覚めたら19時半。急いでレストランへ。ゆっくりたっぷりのコース料理で、途中からもう眠くって。
朝食:ホテルのビュフェ、サラダ、ハム、たまごとフルーツ、ヨーグルトなど
昼食:パスタ(夫はソーセージとビール)
夕食;生肉のカルパッチョ、えびのスープ、フレッシュサラダ、うさぎ肉ときのことマッシュルーム、ケーキとシャーベット
歩数:14,656歩
本日のハイキングコース:
St.Moritz --> Bernina Diavolezza --> Diavolezza --> Bernina Diavolezza --> Ospizio Bernina --> Alp grum --> St.Moritz