Diary-title

2010年 4/29 インドネシアの旅:バリ島観光

10-0430-136.jpg昨夜見たNHKニュースでGWの出国ラッシュを報道していたが、今朝のレストランでは今までになく日本人がいた。とはいえ90%以上は日本人以外ですが。私は今朝もおかゆのみ。お腹ちゃん、がんばれー。
8時半ガイドお迎えでキンタマーニ高原へ。観光は下記の通り。

アルマ美術館:バリの歴史的物語を絵にしたものの美術館
ゴア・ガジャ寺院:ヒンズー教の洞窟寺院
雑貨屋さん:お土産屋さん
キンタマーニ高原:火山と湖との景観を楽しむ。火山灰の流れがはっきり見ることができる。
ティルタ・エンプル寺院:わき水がきれいなヒンズー教寺院。すぐ上に元スカルノ大統領の別荘がある。
棚田:景色がみやすいところに連れて行ってくれたが、観光地化しすぎているような。。。
W.バルワギャラリー:精密な絵を描いているのところと、画廊を鑑賞

rice_terrace.jpg10-0430-192.jpgホテル帰着16:30。お腹が痛かったけど、がんばって行ってよかった。
シャワーをあびてさっぱりする。
今日の夕食はホテル内のバリニーズ・シアターでフル・ムーンパーティ。今夜は満月?開始時間に行くと、一番前の席をとってくれてありました。お食事は西洋料理とインドネシア料理のビュフェ・スタイルだが、ひとつひとつがとてもおいしい。おいしいと感じることができるようになった自分がうれしい。
ところで。。。私たちはジーンズにTシャツで行ったが、まわりの女性は子供までドレスアップしているではありませんか。そうか、こういうときにドレスを着るのね。でも、男性はほとんどがラフなスタイルだけど。

10-0430-229.jpg後半はケチャックダンスとファイヤーダンス。ケチャックはせっかくバリに来たのだから、一度は見たいと思っていたもの。ファイヤーダンスは、品川寺(ほんせんじ)の火渡り荒行と同じで、燃える火の上をはだしで歩くというもの。すごいなぁ。

21時半過ぎにお部屋に戻る。私は即、寝てしまった。疲れた?。


朝食:ホテルのビュフェ
昼食:キンタマーニ高原のレストランでインドネシア料理
夕食:バリニーズ・シアターでビュフェ
6,642歩