2014年スイス・さわやかハイキングの旅 7/29-30
2014年7月30日 20:48 | Location: Europe , Swiss , season-04
7月29-30日(火-水)雨 晴れ
「帰国」
昨年のスイス旅行は23日という長丁場。ちょっと長すぎたかなぁ、と今年は17日間に。やっぱ短い。でもこの後数日も雨模様。ここで伸ばしても意味ないし。。。とぼやきながら昨日、パッキング。今朝は雨とわかっていたので、昨日、おかみに6時半タクシーを呼んでください、と頼んでおいた。時間前に下に降りて行ったら既に待っていた。駅まで登りで徒歩10分。トランクがないとはいえ、助かりました。今年はスイス中、雨が多い、と運ちゃん。やっぱり。お支払い、と言ったらホテルが払う、とのこと。ありがとうございました。
チューリッヒ空港まで3回乗り換え4本の電車。スイス鉄道は乗り換えが多く、乗り継ぎ時間が3分、5分が当たり前。トランクがないのはとても楽です。今回はファスト・バッゲージにもお世話になりました。お勧め。
昨夜作っておいたおにぎりを、今朝出がけにチンしたのを電車の中で食べる。おかかに梅干し。空港駅に時間通り到着。トレッキングポールが入ったリックを預け、出発まで2時間ちょっとの時間をのんびり。食事をしたりwebを見たり。iPad内の2012年スイスの写真を見る。うーん、これに比べると今の私たち、感激がちょっと薄くなっているかも。
何度も来ると事情がわかって便利、楽の反面、どうしても初めてほどの感動はない。もっと感性をみがかなくっちゃ。毎回、はじめて行く場所もかならずいれようね、アローザもいいよね、って鬼が笑いそうな会話でした。
成田行きフライトは小一時間遅れで離陸したものの、成田には30分遅れで到着。30日の朝8時20分。今回も食っちゃ寝。ビデオを見て、また食っちゃ寝で11時間半。人間の細胞は28日周期で生まれ変わっているそうなので、私たち今、スイスとのハーフです。成田はさぞ暑い、と思っていたが、それほどでもなく、ほっ。気温20度以下で生活していた身にはあったかぁい。やっぱ、暑い。
怪我なく、事故なく無事帰国。梅雨明けの一番暑い時期をさけることもできました。今年のスイスの夏は雨が多く、雪も多く、花も遅いようです。でもスイスはやっぱりスイス。透明感のある空気。山々。氷河。私でも行けるハイキングクースの数々。来年もいくぞ!
朝食: おにぎり → パンとスープ
機内食1: おさかなの前菜、サーモンといかすみのパスタ、フルーツとゼリー
機内食2: ハムとチーズ、ヨーグルトとフルーツとパン(食事が終わった頃にオムレツを持ってきたのでお断りした)
歩数: 29日 6,183歩
「帰国」
チューリッヒ空港まで3回乗り換え4本の電車。スイス鉄道は乗り換えが多く、乗り継ぎ時間が3分、5分が当たり前。トランクがないのはとても楽です。今回はファスト・バッゲージにもお世話になりました。お勧め。
昨夜作っておいたおにぎりを、今朝出がけにチンしたのを電車の中で食べる。おかかに梅干し。空港駅に時間通り到着。トレッキングポールが入ったリックを預け、出発まで2時間ちょっとの時間をのんびり。食事をしたりwebを見たり。iPad内の2012年スイスの写真を見る。うーん、これに比べると今の私たち、感激がちょっと薄くなっているかも。
成田行きフライトは小一時間遅れで離陸したものの、成田には30分遅れで到着。30日の朝8時20分。今回も食っちゃ寝。ビデオを見て、また食っちゃ寝で11時間半。人間の細胞は28日周期で生まれ変わっているそうなので、私たち今、スイスとのハーフです。成田はさぞ暑い、と思っていたが、それほどでもなく、ほっ。気温20度以下で生活していた身にはあったかぁい。やっぱ、暑い。
怪我なく、事故なく無事帰国。梅雨明けの一番暑い時期をさけることもできました。今年のスイスの夏は雨が多く、雪も多く、花も遅いようです。でもスイスはやっぱりスイス。透明感のある空気。山々。氷河。私でも行けるハイキングクースの数々。来年もいくぞ!
朝食: おにぎり → パンとスープ
機内食1: おさかなの前菜、サーモンといかすみのパスタ、フルーツとゼリー
機内食2: ハムとチーズ、ヨーグルトとフルーツとパン(食事が終わった頃にオムレツを持ってきたのでお断りした)
歩数: 29日 6,183歩