2013年スイス・ゆったりハイキングの旅 7/19
2013年7月20日 01:21 | Location: Europe , Swiss , season-03
7月19日(金)晴れ
「1年ぶりの再会」
朝、目が覚めて外を見るとマッターホルンの山頂が茜色。夫を起こすと彼は即バルコニーに飛び出した。私は寝たまま朝焼けのマッターホルンを見物。わーい、1年ぶり。今日は雲ひとつない快晴。しばらくして、バルコニーから見える川沿いの道を、朝焼けを見に行った人たちがにこやかに歩いているのが見える。少し先の橋のところがビューポイントです。
GPが3つ、と聞いていたので少しゆっくりめに朝食を食べ、出発。まずは近くのパン屋さんで昼食用を購入してからケーブルカーの駅へ。今年はピークパスを購入。スイスパスありで5日間1万9千円也。元をとるよう頑張ります。
まずはロートホルンパラダイスまで昇り、青空とマッターホルンをパチリ。9時半。もう下から雲がわいてきた。
ブラウヘルドまでロープウェイで降り、トイレ休憩後ハイキング開始。エーデルワイス探し競争。先に見つけた人は帰国後、何か素敵なプレゼントをもらえることに決める。マムートのシャツがほしいなぁ。
フラワートレイルとして整備。昨年は気が付かなかった。新しいのかも。下りなので足元ばかり見ているが、ときどき後ろを見るとすばらしい景色。でもシャイなマッターホルンは頭を雲にどんどん隠している。というより雲をまとっているような感じ。
で、エーデルワイスは。。。なかなかありません。1時間降りてトゥフテルン村の近くまできたがひとつもなし。それならまだ時間は早いし、去年あったところに行こう、と昇りコース。三角形の二辺をまわる感じです。急な登りをふうふう言いながら頑張る。こちらのコースはアルペンアスターが多く、エーデルワイスがどこにあってもおかしくないのに、見つけられない。去年、絶対ここに咲いていた、という場所にもなし。えーん。今年は雪解けが遅かったのでまだ出ていないのかなぁ。いや、この花びらがないのがエーデルワイスじゃないの。え、それは絶対に違うよ、などと言いながら30分ほど登る。ない。ここからブラウヘルドまでは更に1時間登り、30分下ることになる。ちょっと体力が。。。協議の結果、スネガまで降りることに決定。
私が先に降り出してすぐ、後ろで夫が呼ぶ声。「I'm a champion!」とガッツポーズ。え、なかったよ。トレイルからちょっと離れたところにひとかたまり。わーい、今年も出会えたぁ。それもこんなにいっぱい。しばしフォトタイム。よかった、よかった、くそっ。私が見つけたかった。
登りより更に目を凝らして探すもなし。急な下りが終わり、ゆるやかな路のベンチでランチ。生ハムのパンもソーセージのもおいしかった。食べた物をかたずけていたら、路の下を見ていた夫が「みっけ」。
急な崖をそろそろ降りて撮影。上からは1輪に見えたが2輪あった、とにこにこ。ううう、完敗だぁ。
スネガまでそこから30分ほど。昨日、一昨日の悪天候でハイキングは3日ぶり。おかげで体力回復したこと、今朝久しぶりに母の元気な声(声だけですが)を聞いたこと、で楽しいハイキングになりました。
午後には晴れているけど、雲がいっぱい。ホテルに戻り、荷物を下ろしてから、駅前スーパーに夫のビールを買いに行き、その後入浴とお洗濯。陽が長いのでバルコニーに西日があたり、早く乾きそうです。
夕食時には昨年同様、おかみが各テーブルをまわりコミュニケーション。昨日はお会いできなかったので、1年ぶりの再会のごあいさつ。「今日、エーデルワイスを見た」と言ったら急に目がマジになって「Where?」。場所を言ったらなるほど、のお返事。今年は雪解けが遅かったから花も遅い、とのことでした。やっぱり。
朝食:ホテルのビュフェ、ハムやチーズ、パン、ベーコン、スクランブルエッグ、ヨーグルト、紅茶、果物など
昼食:生ハムサンドパン、ソーセージパン、あんず、味噌汁
夕食:ホワイト・トマト・スープ、サラダバー(えび、生ハムとメロン、春雨、お野菜たくさん)、サーモンのサフランソース、きゅうり、ポテトのコロッケ、アイスクリーム(夫はパンナコッタ)
歩数:21,002歩
本日のハイキング:
Zermatt -> Sunnegga -> Blauherd -> Rothorn -> Blauherd -> tufteren -> Sunnegga -> Zermatt
「1年ぶりの再会」
GPが3つ、と聞いていたので少しゆっくりめに朝食を食べ、出発。まずは近くのパン屋さんで昼食用を購入してからケーブルカーの駅へ。今年はピークパスを購入。スイスパスありで5日間1万9千円也。元をとるよう頑張ります。
まずはロートホルンパラダイスまで昇り、青空とマッターホルンをパチリ。9時半。もう下から雲がわいてきた。
ブラウヘルドまでロープウェイで降り、トイレ休憩後ハイキング開始。エーデルワイス探し競争。先に見つけた人は帰国後、何か素敵なプレゼントをもらえることに決める。マムートのシャツがほしいなぁ。
フラワートレイルとして整備。昨年は気が付かなかった。新しいのかも。下りなので足元ばかり見ているが、ときどき後ろを見るとすばらしい景色。でもシャイなマッターホルンは頭を雲にどんどん隠している。というより雲をまとっているような感じ。
私が先に降り出してすぐ、後ろで夫が呼ぶ声。「I'm a champion!」とガッツポーズ。え、なかったよ。トレイルからちょっと離れたところにひとかたまり。わーい、今年も出会えたぁ。それもこんなにいっぱい。しばしフォトタイム。よかった、よかった、くそっ。私が見つけたかった。

スネガまでそこから30分ほど。昨日、一昨日の悪天候でハイキングは3日ぶり。おかげで体力回復したこと、今朝久しぶりに母の元気な声(声だけですが)を聞いたこと、で楽しいハイキングになりました。
午後には晴れているけど、雲がいっぱい。ホテルに戻り、荷物を下ろしてから、駅前スーパーに夫のビールを買いに行き、その後入浴とお洗濯。陽が長いのでバルコニーに西日があたり、早く乾きそうです。
夕食時には昨年同様、おかみが各テーブルをまわりコミュニケーション。昨日はお会いできなかったので、1年ぶりの再会のごあいさつ。「今日、エーデルワイスを見た」と言ったら急に目がマジになって「Where?」。場所を言ったらなるほど、のお返事。今年は雪解けが遅かったから花も遅い、とのことでした。やっぱり。
朝食:ホテルのビュフェ、ハムやチーズ、パン、ベーコン、スクランブルエッグ、ヨーグルト、紅茶、果物など
昼食:生ハムサンドパン、ソーセージパン、あんず、味噌汁
夕食:ホワイト・トマト・スープ、サラダバー(えび、生ハムとメロン、春雨、お野菜たくさん)、サーモンのサフランソース、きゅうり、ポテトのコロッケ、アイスクリーム(夫はパンナコッタ)
歩数:21,002歩
本日のハイキング:
Zermatt -> Sunnegga -> Blauherd -> Rothorn -> Blauherd -> tufteren -> Sunnegga -> Zermatt