Diary-title

2011年 7/29 アドリア海の旅: スピリット → プリトヴィッツェ

201107290004.jpg朝、窓の外を見ると雨。それも路面にハネ上がるほど強い。遠くでカミナリも聞こえる。この旅行初の雨だ。
もっとも今日の午前中は4時間かけて移動。プリトビッツェ湖群国立公園は4時間先のところなので、大丈夫でしょう。添乗員さん曰く「なでしこジャパンはあきらめない」。
その言葉通り、プリトビッツェ湖群国立公園に近づくにつれ雨はやみ、マスのおいしいランチ後、ハイキングに出発する頃には雨はすっかり上がっていた。


201107290002.jpg今日のプリトビッツェ湖群国立公園はたいへんな混雑。(帰りに添乗員さんが聞いたら9千人だったそうです)ここは人気のエリアだし、夏休みだし、で狭い歩道、木道は行列。写真を撮るのに立ち止まると、大勢の人が追い抜いていき、GPとはぐれてしまいそう。
でも景色はすばらしく、最初はくもっていたが、水の色はエメラルド・グリーンに輝いている。水の中をのぞくと魚が群れている。マス、鯉だそうだ。九寨溝と同じように倒木がそのままの姿で沈んでいるが、ここには普通の魚が住むことができている。


201107290001.jpgここ1週間ほどの間に雨が降ったそうで、水量も多く、たくさんの湖もなかなかの迫力だ。
ハイキング後半には青空が現れ、陽がさしてきて、広い公園、湖と滝、木々の緑がとてもきれいでさわやか。
今はテレビやビデオで何でも見ることができるけれど、やはりこの空気感、水音、滝の水しぶきは来なければ。。。と同行の人たちと話す。
約4時間、たっぷり楽しみました。

ここからバスで1時間ちょっと走って、今夜のホテルへ。ドライブインの小さなホテル。夕食後、早々に休む。

朝食:ハム、チーズ、ヨーグルトなどのビュフェスタイル
昼食:マッシュルームのスープ、マスのグリル、りんごパイ
夕食:ブロッコリーのスープ、仔牛のソテー、サラダ、デザート