2002年5月 いくチャンのアラスカ・FAX報告(2) ジュノー → スギャクウェイ
2002年5月19日 16:40 | Location: Ikuchan-Report , North America , USA,Alaska

(書いた日:2002年5月18日)
Topic 1 アラスカ・ハイキングを体験したこと。
3日目
5/15(水)昨日は降ったりやんだりのくもり空だったけど、この日はまずまずの空模様。Captal
Transit(市バス)に乗って、30分位歩いて、メンデンホーン氷河へ行きました。途中、小銭がなくて、バス代が払えない!というアクシデントがあったけど、隣のお兄さんが$1プレゼントしてくれて助かった・・・ということもありました。
この日はEast
Glaycier Loup
Trailというハイキング・コース、約2時間くらいのハイキング。りすや小鳥もたくさん見られて、氷河もなかなかの迫力で楽しかった。
Topic 1 スギャクウェイへの3日間。(片コトの英語で何とかがんばって情報を集めた結果、ガスタパス・フェリーは金曜の1往復しかないことがわかり、Glycier Bayゆきはとりやめに)
4日目
5/16(木)というわけで、予定変更。午前中は街をブラブラしながらヘインズに行くかスギャグウェイに行くか考えていたけど、結局スギャグウェイに決定。たまたまジュノー・ホステルで2泊一緒だったYちゃん&Tくんも同行程に。
4:00pmジュノー
Auke
Bay出発 → 10:30すぎスギャグウェイ着。アラスカ・マリン・ハイウェイ(州営フェリー)TAKU号に乗る。
話の流れで3人でキャンプすることになり、フェリー内でシャワーもすませる。
5日目
5/17(金)初 My
Tent泊!!ちょっと寒かったけど、こちらへ来て一番よく眠れた。しかもHostelのように時間制限はないので、ゆっくり朝寝坊した。3人でのんびり朝兼昼食を食べヒッチハイクで北上する2人と別れ、今日はDown
Townの散策。まるでディズニーランドが生きているようなHistoricな街。夕方ホステル泊のバーニー&ジェシー(Canada)に誘われてサイクリングに行く。その後、Tくんのカゼのため2人が戻ってきてしまい、Yちゃんと日本風のカレーを作る。久々のカレー!!3人で感激しながら食べた。
6日目
5/18(土)快晴。暑い。早朝、Hostのフランクさんと共にホワイト・ホースへ向かう2人を今度こそ見送り、私はハイキングへ。ちっちゃい街で周りは山と海なので、Trailもたくさんある。今回はLower
LakeとIcy
Lakeの2つの湖をめぐった。バーニーに送られて、16:30フェリー出港(すっごくすいている)。
Crewのおじいさん(71歳)と仲良くなった。年配のおじいさんだと、占領時代、軍隊で日本にいた、という人がけっこういる・・・。(フェリーにて記)